きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

スタイリッシュな片流れ屋根の2F建て外観のご紹介



当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。
私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。
紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。
是非、お気軽にご連絡ください
※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



本日は、前回、前々回に引き続き、2回目の設計打ち合わせで提案いただいた内容から、
外観をご紹介します。


目次
  • 外観の希望
  • 外観のパースのご紹介


以前の記事はこちらからご参照ください。

1F間取りに関して


2F間取りに関して



外観の希望


住友林業では、外壁はサイディング、タイル、シーサンドコート(モルタル)から選ぶことができます。


私たちは、サイディングかシーサンドコートで考えていました。


希望としては、外観は暗い色でカッコいいイメージ。


巷でよく見かけるのは、ベージュや白い家で苔が生えていたり、黒くなっている家...


暗い色だったら、苔や黒いのは目立ちづらいかなと思いました。(そんなことないのかもしれませんが...)



我が家の土地は北側斜線の制約により、片流れ屋根は必須でした。


寄棟も好きだったので、これは残念でした。


土地を選ぶ際は、家を建てる際の制約がないかよく確認が必要ですね。



また、我が家は友達を家に呼んでわいわいすることが多いため、


庭は必須でBBQできるようにウッドデッキを希望しました。




外観のパースのご紹介


さすが住友林業。


間取りだけでなく、外観もドストライクで、素敵な提案を持ってきてくださいました。


表からみた外観


片流れ屋根も意外にもスタイリッシュで素敵でした。


こちらのパースではサイディングで作ってくださっています。


最終的にも、予算的にサイディングの方が安いため、私たちはサイディングを採用しました。


個人的な見解ですが、


シーサンドコートの方が、少し和なテイストが出てくる感じがしたため、


サイディングでカッコよく引き締めるようにしていただきました。


玄関ポーチと屋根は軒天にされており、黒との相性が抜群。


並ぶ4つの小さな窓は子供部屋にある窓で、チャームに仕上がっています。




駐車場はなるべく2台分(お客さん用も含めて)確保したかったのですが、


どうしても庭か1Fの面積を削ってしまうため、1台としました。


我が家の車は軽自動車になる予定のため、頑張ればもう一台縦における見込みです。



裏からみた外観


庭から見たイメージです。


庭側は、幸い藪になっているため家も建っておらず、人目が気になりません。


左右には気を遣いますが、BBQし放題です。



ベランダの手すりも木製にしてもらい、屋根は軒天になっているため、


木の質感がところどころにあって統一感がありますよね。



庭のイメージ


こちらは最初の外構のイメージのため、現在はまた結構変わっていますが、


家が窪んでいるところは、
キッチンガーデンができるように地面を残していただいています。


ハーブを植えて、料理に使えればなと思っています。



狭い土地ながら、なるべく庭は大きくとってもらえるように配慮していただき、


ウッドデッキは既製品だと、8尺2間(約6畳弱)ほどの大きさが置ける広さです。



最後に


外観は、ブラックとウッディーなイメージでまとめていただき、


スタイリッシュな片流れ屋根のお家になりました。


お庭も、最大限広くとれるよう、家の配置工夫してくださいました。


外観に関しては、吹き抜けの窓を大きくしたくらいで、後は最初にいただいたこのイメージから何も変わっていません。


みなさん、もっと色々と変わるのでしょうか...?


我々は、最初のイメージでほぼほぼお腹いっぱいでした。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。







クローゼット回遊導線のある2F間取りのご紹介


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。
私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただくと、住友林業のご紹介可能です。
紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。
是非、お気軽にご連絡ください
※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします


本日は、初回版の2F間取りをご紹介します。


前回、初回版1F間取りをご紹介しております。


よろしければ、こちらの記事もご参考ください。



目次
  • 2F間取りでこだわった点
  • 2F図面のご紹介



2F間取りでこだわった点


私達が2Fの間取りで希望したのは以下になります。


  • 各居室最低でも4畳半以上
  • 2Fにトイレは必須
  • 2Fに収納をたくさん設けたい(季節物や記念品などの収納を見越して)
  • バルコニーがほしい
  • 吹き抜けを通して、2Fから1Fをのぞけるような間取り



各居室最低でも4畳半以上

設計士との打ち合わせに入る前に、


私たちは実際に住まわれている家の見学会に参加しました。


見学した家では、子供部屋が4畳半だったのですが、


机とベッドと、小さなクローゼットがあり、
子供部屋としては十分な大きさだなと感じました。


これよりも前に、旭化成ヘーベルハウスの見学会にも参加したのですが、


その時は5畳ほどの子供部屋で結構狭いなという印象がありました。


住友林業の営業氏いわく、旭化成では分厚いヘーベル板を用いるため、同じ畳数でも、


壁に使われる面積が大きくなり、少し狭く感じるそうです。


そんなエピソードもあり、住友林業であれば最低4畳半あれば、子供部屋はいいかなと思いました。



2Fにトイレは必須

夜にトイレに行くことが多い私は、2Fにトイレは必須でした。


提案いただいた間取りでは、寝室から出てすぐにトイレにたどり着けるため、


暗い中でも分かりやすく、とてもGOODな位置でした。


子供部屋からでも近いです!



2Fに収納をたくさん設けたい(季節物や記念品などの収納を見越して)

我が家では、1Fは収納最低限で良いからリビングをとにかく広めに、


そして足りない収納は2Fで補いたいと思っていました。


また洋服がかなり多いため、WICは絶対に欲しいと思い、希望していました。


片付け嫌いな私は、服を畳むというよりは、ハンガーにかけたまま収納してしまいたい派...


WICだとハンガーパイプがたくさんつけられるため、かけるだけで良いはず!という考えです...


後は、子供がもし女の子がうまれたら、雛人形だとか、


クリスマスツリーだとか、写真のアルバムだとか、色々としまうものが多いはず。


そんな訳で、WIC以外に季節物をしまえる収納スペースを希望しました。



バルコニーがほしい

最近はなくなりつつある、布団干し文化。


ただ、太陽に当たった布団で寝るととても気持ちくて幸せですよね...


バルコニーの初期費用、メンテナンス費用を考えたときに、ない方が絶対安く済むのですが、我が家では布団を干したいがために、希望しました。


目的が明確だったため、畳数は最低限でいいこと、


そして、布団を干しやすい位置(持ってく面でも、日照の面でも)にバルコニーが欲しいことを伝えました。



吹き抜けを通して、2Fから1Fをのぞけるような間取り

最後に、
よく吹き抜けのある家でみかける2Fから1Fに向かって「お〜い」とできる間取り。


子供がいたら楽しいだろうなと思い、我が家も可能であれば採用したいと設計士さんに伝えました。




2F図面のご紹介


こちらが最初に提案いただいた2Fの間取りになります。


これまた、1Fと同様に廊下が最低限。


シンプルな間取りながら、希望は全て取り入れられていました。


特に収納は回遊導線になっていて、寝室からWICを通ってホールに抜けられるようになっています。


イメージとしては、WIC・Aに家族全員の洋服を収納し、


WIC・Bに季節物や布団、アルバムなどを収納するイメージです。


そして、バルコニーは寝室から直接アクセスできる位置にあり、向きは西南でした。


住友林業ではパースを作成するソフトウェア上で、左右の建物の高さを入力し、


時間ごとの日の当たり具合を見るツールがついていました。


それを見て、このバルコニーに冬でも日光があたることをしっかりと確認できました!


また、現在予算削減のため、寝室から1Fをのぞける窓を取っ払い壁にしてしまいましたが、


当初は1Fをのぞけるように窓をつけてくださっていました。



最後に


2F間取りに関しても、全く不満がない素晴らしい図面でした。


パースをもらっておらず、ご紹介できずにすみません。


データとしていただいていませんが、打ち合わせの日にPC上で2Fも見せていただくことができました。


まだ住んでいないため、WICの回遊導線の使い勝手は分かりませんが、


「起きてそのままWICで着替えて下に降りれる」、とても楽な導線だなと感じています。


スペースがあれば簡単に取り入れられる間取りかと思いますので、


どなたかのご参考になれば幸いです。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。







開放的なリビングを目指した初回版間取りをご紹介!



当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。
私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。
紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。
是非、お気軽にご連絡ください
※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんばんは、


本日は、住友林業に決める最も大きな要素となった
最初に提案いただいた1F間取りをご紹介します。


私たちが家づくりの際に最も重要視していたのは、開放感でした。


目次
  • 住友林業の初回設計打ち合わせの流れ
  • 初回版1F間取りについて
  • 初回版1Fリビングのパースのご紹介


※色々とブログの書き方が変わり、申し訳ございません
  読者に届きやすい構成を色々と研究しながら、書き方を変更していきます



住友林業の初回設計打ち合わせの流れ


住友林業では契約前に土地が決まった段階で、申し込み代金5万円を支払い、


設計士を交えて間取りの打ち合わせが行われます。


ここで初めて営業さん以外と出会います。


申し込み代金は、土地の地盤調査代と設計費(契約前の打ち合わせ用)で使われるそうです。



我が家の場合、初回の打ち合わせでは図面やパースは一切なく、


設計士のヒアリングから始まりました。


ヒアリングの仕方が少し変わっていて、もちろんどんな家のイメージかも聞かれましたが、


生活スタイルについて結構聞かれました。←これは私達が検討していたメーカーの中では、住友林業だけでした


「リビングとダイニングどちらで過ごす時間が長いですか?」
→リビングです


「料理は好きでしたか?」
→好きです


 「お風呂は長居するタイプですか?」
→人並みです


などなど


これらの質問に答えながら、目の前でどんどん図面が描かれていきました。


私たちの発言から、間取りが決まっていくので、とてもロジカルで、
描かれた図面に不満が全くありませんでした。


下書きされた図面をもとに、
次の打ち合わせでこれから紹介する図面と、パースを作っていただきました。


Point

間取りを考える上で大切なのは、生活スタイルに合わせること



初回版1F間取りについて


1週間ほどあいて、いよいよ間取りとご対面。


間取りを見て、最初はぴんときませんでした。


「ソファーの後ろ、何故2畳分空いているのだろう」


「キッチンにパントリーは厳しかったか...」


「土地の形的にしょうがないけど、幅狭すぎないか?」


などなど、めぐるめぐる頭の中。


私達が1Fの間取りに求めていたのは、

  • LDKで20畳以上
  • 吹き抜け
  • シューズクローク
  • 入ればキッチンのパントリー
  • 対面キッチン
  • ピアノを置くスペース
  • できれば、玄関からリビングが見えない

キッチンのパントリーがないくらいで、それ以外は網羅されていました。


LDKで20畳以上確保するために、玄関からLDKまでの廊下を極限までなくし、


ただ玄関からリビングは見えないように配慮されていました。


Point何かを優先するならば、何かを捨てるべし



初回版1Fリビングのパースのご紹介

パースを見て、眼から鱗。 何これ、とても開放的。


これはキッチンに立った時の目線です。


ソファー裏の二畳分が窪んでいるおかげで、立体感ができて庭が一望できます。


我が家の庭方面には、何も家が建っておらず、少し背の高い藪があるため、


外からの目線は全く気になりません。


おかげさまで、南側に窓をたくさん設けて、開放的なリビングになりました。



ソファーに座った時の眺めです。


キッチンは要望通り、
スタイリッシュなかっこいい対面キッチンをイメージに入れてくださいました。


テレビとチェストの間にしきりがあることで、
ダイニングとリビングにメリハリがついています。


階段にはアイアンを入れてもらい、カッコ良くひきしまっています。


白い扉は、階段下収納になっています。


ソファに座った時のイメージです。


こちらで4畳分の吹き抜けになります。


吹き抜けの窓から光が差し込むことを期待しています。


このソファーに座るのがとっても楽しみなのです...


Point何度も繰り返しになりますが、我が家の第一コンセプトは開放感です




最後に


とても効率よく設計の打ち合わせをしていただき、納得のいく間取りを提案していただけました。


この結果で、他にも候補としてあがっていたメーカーがありましたが、
住友林業がダントツで第一希望になりました。


あと心配なのは、予算...という感じでした。


パースで使っているソフトウェアはとてもハイテクで、
どのメーカーよりも綺麗な仕上がりで、イメージが湧きやすく、とても魅力的に感じました。


住友林業で標準使用の設備や壁紙、外壁はもちろん、
サイドテーブルやソファーといった小物も色々とパーツが用意されていました。


また引き続き、外観や2Fの初回イメージをご紹介していこうと思います。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。