きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家のカーテン計画



当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします


こんばんは


本日は我が家のカーテン計画についてご紹介します。


初めは、住友林業で検討していましたが、


価格が高くなってしまったため、多くのカーテンは施主支給することにしました。


住友林業での検討内容と、施主支給する商品についてご紹介できればと思います。



目次
  • 住友林業のカーテン計画
  • 施主支給予定のカーテン計画
  • カーテンの施主支給で気をつけること


住友林業のカーテン計画


住友林業では、間取りの打ち合わせが完了後、


インテリアの打ち合わせになります。


我が家の場合は、床材や壁紙の打ち合わせが完了し、


着工合意間近の最後の方にカーテン計画を開始しました。



ただ資金計画書にカーテンレールと照明の予算で40万円とっていただいていたのですが、


我が家では完全にカーテンの値段が予算から抜けておりました。


そもそも、今まで賃貸でカーテンの値段はたかが知れていると思っていたのですが、


実際に住友林業のカーテンラインナップから選んで見積もりしていただいたところ、


合計50万円ほどになってしまいました...



想像以上に高かったため、吹き抜けのロールスクリーンを除いて、


自分たちで施主支給することに決めました。



ちなみに、住友林業で検討していたのは、以下の箇所です。


リビングは3箇所窓があり、それぞれローマンシェードで考えていました。

  • リビング一番奥 引き違い窓 遮熱/透明ガラス 260cm/240cm
  • リビング一番奥の左 引き違い窓 遮熱/透明ガラス 150cm/130cm
  • リビング一番奥の左の左 引き違い窓 遮熱/透明ガラス 149cm/240cm


寝室は2箇所窓があり、それぞれドレープカーテンで検討しました。


また、吹き抜け部分は自動ロールスクリーンを導入しました。


ロールスクリーンのみ、設置が必要となるため住友林業にお願いしました。

  • バルコニー 引き違い窓 遮熱/透明ガラス 150cm/190cm
  • 主寝室 引き違い窓 遮熱/型ガラス 119cm/110cm
  • 吹き抜け 引き違い窓 遮熱/透明ガラス 256cm/180cm


それ以外の窓は、曇りガラスのため、一旦カーテンの設置は考えていません。


必要があれば、また検討しようと思います。


ちなみに、それぞれカーテンレールと房掛けは住友林業にお願いしました。



施主支給予定のカーテン計画


我が家の場合は、施主支給するカーテンはリビング3箇所と寝室の2箇所です。


リビングの窓は大間口のため、


既製品のカーテンでサイズはなかなか見つかりませんでした。



結論、KEYUCAでオーダーカーテンをお願いする予定です。


もちろん品質やデザイン性の面で住友林業のラインナップに劣るかと思いますが、


実際に店舗に行て見たところ、中々素敵なカーテン生地がたくさんありました!


総額約18万円くらいを想定しています。


ロールスクリーン料金を差し引いて、17万円程安く済みました。


意外と、カーテンの費用は発生するため、予め資金計画に入れておくことをお勧めします。



リビング レースカーテン

リビングのカーテンは住友林業でシェードを検討していましたが、


シェードはまだマイナーなため、種類豊富なドレープカーテンにしました。


シェードは生地が上に上がるため、左右がすっきり見えますが、


上に引くための紐が壊れたり、生地を洗濯する際に引っ掛けを外したりは、


デメリットになるそうです。


我が家はそれほどこだわりがなかったため、ドレープカーテンにしました。


こちらがリビングで採用予定のレースカーテンです。


庭側は藪で目線が気にならないため、透け感のあるレースカーテンにしました。



リビング ドレープカーテン

ドレープカーテンはこちらジャガードのダークグレーのような色味を選びました。


我が家の床はラスティックオーククリアで明るい色味ですが、


ソファーやラグはグレーのため、インテリアに合わせて選びました。


家の雰囲気はどちらかというとモダンよりのため、


かっこいい感じに引き締めてくれるものを選びました。



主寝室 レース

主寝室のレースカーテンは、こちらのナチュラルな刺繍が入ったものを検討中です。


主寝室はモスグリーンのアクセントクロスを入れているため、


それに合わせてナチュラルな雰囲気のカーテンを選んでいます。



主寝室 ドレープカーテン

主寝室のドレープカーテンは、中のレースを柄物にしたため、


ライトグリーンの無地カーテンを選びました。


遮光、遮熱機能も兼ね備えているようなので、安心です。




カーテンの施主支給で気をつけること


カーテンの施主支給で気をつけたいのは、カーテンの寸法です。


KEYUCAではオンライン上でも申し込みが可能だそうですが、


念のため有料の出張サービスで採寸を依頼する予定です。



我が家の竣工日程はまだ決まっていないのですが、


引き渡し日の1週間前くらいとのことだったので、


その時に出張サービスを利用して採寸をお願いしようと思っています。


引越しが引き渡しの数日後となるため、なるべくカーテンがある状態で、


引越しできるようにタイミングを合わせたいと思っています。



また、カーテンレールや房掛けについて、


カーテン屋さんに依頼することも可能ですが、


幾分か住友林業のメーカー値引きもあるようなので、


合計額を比較して決められると良いかと思います。


我が家は比較せずに、そのまま住友林業に依頼してしまいました。



最後に


カーテン計画は終盤になりがちなので、


予算がカツカツになっていることも多いかと思います。


できるだけ、請負契約時にカーテン費用も見積もりに含めてもらうことをお勧めします。


少なくとも取り付け費用やカーテンレールを含めると30万円くらいはかかりそうです。


本日も最後まで見てくださり、ありがとうございました。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。






×

非ログインユーザーとして返信する