きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家の照明計画


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんにちは、


本日は我が家の照明計画についてご紹介します。


住友林業のインテリア担当の方と一緒に照明を決めました。



目次
  • 我が家のコンセプト
  • ダウンライトについて
  • 1Fの照明計画
  • 2Fの照明計画



我が家のコンセプト


我が家のコンセプトは、「木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間」です。


イメージでいうと、モダンカジュアルなイメージで家づくりを進めています。



床材は朝日ウッドテックのラスティック オーククリアで明るい色にしていますが、


室内は黒や白、グレーのインテリアで揃え、


階段はポイントでアイアン素材を入れています。


キッチンはトクラスのテノールカウンターでアイアンブラック、


側面はグレーストーンにする予定です。


床以外の箇所で暗い色を入れて、全体を引き締められればいいなと思っています。



そして、照明計画も上記のイメージで決めていきました。


最後の方に照明計画をしたのですが、あまり予算が残っていないこと、


また派手なものを入れず、


ここまでで決まっていたものを壊さぬように比較的シンプルに決めました。



ダウンライトについて


私は今まで電球が当たり前の家にしか住んだことがなかったのですが、


今の戸建ての主流はダウンライトらしいです。


一体型のダウンライトは、天井に直接部品を取り付けるため、電気が切れた際は、


電気業者を呼んで交換してもらう必要があるそうですが、


寿命は10年から15年ほどもつそうです。



寿命が長かったり、シーリングライトよりもシンプルな印象ですが、


電気交換は手間であったり、費用面で最初の照明料金と同額必要になります。


また、部屋の各所によって使う頻度が異なるため、


どれか一つ電気が切れた時に、全て一度に変えてしまう方が良さそうです。



ちなみに住友林業では、電球タイプ(交換型)のダウンライトだと、


一体型のダウンライトより値段が高くなるそうです。


基本的にダウンライトはパナソニックの埋め込み型の照明を提案いただきました。



またダウンライトでは、調光(図の上段)の有無を選んだり、


ライトの色を選ぶことができます(図の下段)。


電球色が一番赤みを帯びた色で、温白色が中間、昼白色が青白い色だそうです。


インテリア担当の方から、昼白色は明るすぎるためあまりお勧めされませんでした。


実際にサンプルも見て、我が家は電球色温白色の中から選びました。



1Fの照明計画


では、まず1Fの照明計画からご紹介します。


図が小さくてすみません。



玄関前

玄関前の外には、光が上下にこぼれるブラケットを選びました。


壁付で人感センサー付きになります。


確か、住友林業では玄関周りの電気は標準で人感センサーだったかと思います。


パナソニック LGWC80365


玄関

玄関入って正面の靴箱の上の壁にも、


上下で光がこぼれるスタイリッシュなブラケットを選びました。


ちなみに靴箱の面の壁紙には、


少しラメがかった織物調のアクセントクロスが入る予定です。


クロス計画についてはこちらの記事をご参照ください。


玄関も人感センサーとなります。


大光電気 DBK-37016 G



ダウンライト設置箇所

そして、調光なしの温白色のダウンライトを以下に入れました。


ダウンライトの個数は、インテリア担当の方のアドバイスをもとに決めました。


・シューズクローク
・トイレ
・洗面所
・ピアノの上
・フリーカウンターの上
・キッチン



調光ありの温白色のダウンライトはダイニングの上に6つつける予定です。



階段下の収納は、天井への取り付けが難しいとのことだったため、


壁付の温白色のダウンライトにしました。


外回りの照明

本当は庭を照らせるように、スポットライトを外壁に取り付け予定でしたが、


ちょうどその位置にビッグコラムが入る予定となり、


外壁への取り付けができなくなりました。


そのため、外回りのライトは別途外構工事で補う予定です。


キッチンカウンターの照明

そしてメインが、キッチンカウンターに取り付け予定の


ガラス製のモダンな照明になります。


コイズミ照明 AP 46953 LM


これ以外は吊り下げ式の照明はつけていません。


下の部分は銅・クロムメッキで黒色で塗装されています。


取り付けられ、現物を見るのがとても楽しみです。


パース上では、こんなイメージになる予定です。


※キッチン天板が黒、ライトの下部分が黒になる予定



2Fの照明計画


2Fの照明計画がこちらになります。


階段照明

階段の照明には、上下で光がこぼれるブラケットを壁付で2箇所お願いしました。


階段のアイアン手すりに合わせて、マットブラック塗装の黒いブラケットにしています。


コイズミ照明 AB 49267 LM


子供部屋

子供部屋はシーリングライトにする予定です。


シーリングライトは施主支給として、用意することにしました。


ダウンライト設置箇所

調光なしの温白色のダウンライトを以下に設置予定です
・トイレ
・ウォークインクローゼット



調光なしの電球色ダウンライトをホールに設置、


そして調光ありの電球色ダウンライトを寝室に三つ設置予定です。


また寝室の電球の位置はベッドを設置する足元に設置すると、


寝る時に眩しくないとアドバイスを受けて、その位置にしました。


寝る時に使用することが多いホールと寝室は


電球色」だと、眩しくなく良いかと思います。



階段下収納と同様に、天井にダウンライトがつけられないとのことだったため、


壁付のダウンライトにしてもらいました。


吹き抜け(1Fリビング部分)

吹き抜けの天井(1Fリビング部分)は調光ありの電球色にしました。


リビングは寛ぐことが多いため、電球色にしています。



ダウンライトだけだと、リビングから天井まで距離があるため、


夜は光が足りないかも可能性があるとのことだったため、


壁付でスポットライトを2つお願いしました。


大光電気 DSL-5329 YWM


また吹き抜け天井のダウンライトは寿命がきた際に足場を組んで、


電気を交換する必要があると聞き、手間がかかりそうなため、


もしものための予備電気としてもスポットライトは必要だと感じました。



最後に


冒頭にも記載しましたが、


家のコンセプト、雰囲気を壊さぬようにシンプルに選びました。


モノトーンとモダンなイメージのため、


基本的にダウンライトを中心に、ブラケットは基本黒を選びました。



キッチンカウンターの吊り下げ照明は、


モダンなイメージとキッチンの天板カラーに合わせて選んでいます。



その他、くつろぐ場所には電球色のダウンライトを選び、


また調光の必要性を考慮しながら調光できるダウンライトを選びました。


我が家では、以下の理由で調光を選びました。


ダイニング:誕生日の時に暗くしたりしそう


吹き抜け:将来的にTVではなくプロジェクターでテレビを見るようになった場合を考慮


寝室:寝る前に調光で暗くできるように



家のイメージや各居室の用途に合わせて、照明計画を進めると良いかと思います。


少しでもご参考になれば幸いです。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。







×

非ログインユーザーとして返信する