きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

WEB内覧会〜玄関編〜


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんにちは


本日より順次、まだまだ未完成状態でありますが、我が家のWEB内覧会を、


記事にまとめていきたいと思っています。


本日は、玄関編になります。



我が家の仕様や購入したものの紹介とともに、


実際に暮らしてみて、ここはこうだったら良かったという後悔点や、


逆にこうしておいて良かったという点をご紹介できればと思います。



ご参考になりましたら、幸いです。





目次
  • 正面外観
  • 玄関
  • 土間収納
  • 1Fホール部分


正面外観


まず初めに、我が家の正面外観は以下のようなイメージになっています。


分譲地の土地のため、北側斜線制限があり、


片流れ屋根を設計士さんに勧められて片流れ屋根に決めました。



屋根には、5kw分の太陽光パネルを載せています。



1Fは北側玄関になっており、2F北側は子供部屋で、


家のチャームポイントになっている4つの小窓をつけています。



外構は今週から5月いっぱいの工事を予定しているため、


玄関の養生や、インターホンは仮のものになっております。



住友林業の標準で、木調の軒天をつけていただきました。


また、雨の日に備えて玄関にも庇をつけてもらっています。



玄関扉はYKKのSYADシリーズ カラーはガナッシュウォールナットです。


電池錠のため、鍵を持っていればボタンを押すだけで施錠と解錠が可能です。


実際に使用してみて、荷物がたくさんある時に鍵を出さなくても、


ボタンを押すだけで開け閉めができるためかなり便利で、感動しています。


また、玄関扉にスリットが入っているため、玄関に少し光が入ってきます。



設計士さんのおかげで、カッコいい正面外観にしていただけたのですが、


正面玄関について、2点後悔があります。


後悔点
  • 正面外壁の中心に入っている目地が目立つ
  • 玄関の庇が短い



1点目は、上の写真を見ていただければわかる通り、


サイディング外壁の目地がかなり目立ちました...


我が家は、ネオロック・光セラ18のラウンドウェーブ、カラーはQFチャコールチタンブラックで施工いただいています。


住友林業チームの皆様や、今回担当してもらっている知り合いの外構屋さん等、


色々意見いただいたのですが、サイディングの場合、目地は必ず出てきてしまうもので、


角部分は角用のサイディング部材があり、長さが足りない部分に目地が出るため、


中心一直線に目地が出るのは仕方がない(これが的を得たサイディングの割り振り)だそうです。



サイディングの場合は、目地の劣化によるメンテナンスが必要になることが多いため、


後々のメンテナンスのことを考えても、


目地を少なくするサイディングの割り振りが妥当だそうです。



そんな訳で、我が家の正面外観の中心部分に目地がきてしまいました。


サイディングを検討する際は、色や模様だけでなく、目地がどれくらい目立つのか、


目地がどの部分に出てくるのかも、合わせて事前に確認することをお勧めします。



ちなみに、光の加減で目地の目立ち具合が変わります。


曇りの日や雨の日は、目地はほとんど目立ちませんでした。


また、外構の作り方次第で目線が下にいって、


目地に目がいかなくなるように工夫することも可能だそうです。


我が家は、門柱を玄関前に作って、目線が下にいくようにしてもらう予定です。



後悔2点目の玄関の庇は、


風が強い雨の日に、想像以上に玄関タイルが汚れてしまったり、


玄関に立っているときに濡れてしまったりしました。


長めにできると、雨の日も便利な玄関になるかと思います。



外観周りについて補足ですが、


雨樋、通気土台見切り、屋根板金、軒天通気見切り、バルコニー水切りなど、


外観で見える部品は、全て外観に合わせてブラックで統一していただきました。


我が家は、幸い言わずもがな、設計士さんにカラーを統一していただいていたのですが、


これがバラバラになっている家をよく見かけます。


注文住宅で建てる方は、


外観で見える部分については外壁に合わせた色にしてもらうようにご注意ください。



玄関


我が家の玄関入った正面の写真がこちらになります。


結婚式の時の写真が多いため、白抜きで失礼します。


ちなみに正面の花束は、披露宴のお色直しの時に使った造花の花束です。


母のお友達でアレンジメントをしている方がいて、作っていただきました。




照明は、大光電気DBK-37016Gです。
ブラケットで、上と下に光がもれて、素敵でした!


エントランスキャビネットは、住友林業クレストのカウンタータイプで、


カラーは床に合わせてオークピュアナチュラルです。



カウンタータイプだと、コの字タイプに比べて上がスッキリして、


色々と装飾しがいがあります。



アクセントクロスは、リリカラのLW-4035です。


グレーで、凹凸がしっかりしていて少しラメがかっているクロスです。



カウンター上、右側にseriaで購入したマスクケースを置いています。


玄関扉にマグネットでつけられるようにするか、検討中です。



左側には、Towerシリーズの引っ掛け式スリッパラックに、


Keyucaで購入したゲスト バイカラー グレーのスリッパを収納しました。


家の点検など、友達以外にもお客さんが来ることが増えたので、


スリッパは早急に用意しました。


山崎実業 引っ掛け式スリッパラック タワー 6314
山崎実業 引っ掛け式スリッパラック タワー 6314
山崎実業(Yamazaki)
家庭用品


我が家はまだ外構ができていないため、


玄関の養生をつけたままにしています。


外構が未完の場合は、土汚れが玄関にかなりつくため、


養生を取らないでおいてもらうことをお勧めします。


玄関ポーチは、LIXILのグレイスランドにしました。



玄関は土間収納を除いて、2畳のスペースになります。


前の賃貸に比べると、かなり玄関にゆとりを感じます。



土間収納


我が家の土間収納は1畳分になります。


まだ捨てられていないゴミがたくさんあり、ゴミ置き場状態になっていますが、、、


今だと冬用のブーツなどを収納しました。


あとペットのウサギ2羽が食す大量の牧草も置いています。


牧草は匂いが出るため、ここのスペースにおいて、


窓を常に少し開けておこうかと考えています。



土間収納の棚板は、住友林業クレストの商品で、可動棚になっています。


カラーはウォルナットナチュラルです。


汚れが目立たないように、あえてウォルナットカラーにしましたが、


砂埃はかえって目立ちそうです...


将来的に子供を授かったら、ベビーカーも可動棚を調整して収納できるように、


土間収納をつくっておきました。



玄関のエントランスキャビネットと、可動棚で、


今は十分すぎる玄関収納になっています。


またアウトドア用品を買い足したら、土間収納に収納していければと思っています。




玄関に関しては、あまり後悔はありませんでした。


理想をいえば、よく豪邸で見るようなお客様用と家族用の入り口を分けて、


家族用の方に土間収納を設けたかった(玄関からでも室内からでもアクセスできるように)ですが、


今の配置でもさほど不便はありません。



1Fホール部分


我が家の、ホール部分は約1畳ほどのスペースになっており、


左側のスリットの扉がリビングへの扉、正面の扉が洗面脱衣所への扉になります。


どちらも引き込み戸にして、


開けっぱなしにしても綺麗に収まるようにしていただきました。


住友林業では標準で、建具が天井までの高さ(2m40cm)があるため、


扉が閉まっていても少し広々と感じられます。



こちらが、扉を開けっぱなしにした状態です。


リビングへの建具を当初はつけない予定で考えていたのですが、


冬場の冷気が気になったり、ペットのウサギたちが逃げ出さないかを気にして、


結局、引き込み戸をつけることにしました。



ホールの玄関横には、ハンガーラックを設置しました。


元々ここには、ハンガーパイプを壁に埋め込んでもらう予定だったのですが、


ちょうどトイレの埋め込み式の棚があるため、


ハンガーパイプを壁付で設置が難しいとのことで、楽天で既製品を購入しました。


(以下のリンクの幅70cmの商品にしました)


https://item.rakuten.co.jp/cocopla/101-vnb0118s0004/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=16045491342&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=133348303672&gclid=EAIaIQobChMI2PHy66XP9wIVcNOWCh3ISgqPEAQYASABEgLNsfD_BwE&iasid=wem_icbs_


キャスターがついていて、棚も特についていないため埃もたまりづらく、


お手頃なこちらの商品にしました。


パイプ端に、ポッチがついているため、ハンガーが落ちたりすることもなく、


カバンもかけたりすることができました。



コンセントも用意しておいたので、


冬場には、ラックを移動させて、


ここのくぼみにクリスマスツリーを飾っても素敵だなと思っています。



住友林業の場合はLDK部分のみが挽き板あるいは無垢板が標準なようで、


玄関ホール部分は突き板が標準のようです。


すっかり、1Fは洗面脱衣やトイレを除いて、


全て挽き板が適用されるものだと思っていました。。。


たった1畳分なので、追加費用がかかってもホール部分もLDKと同様に、


ラスティックオーククリアの挽き板にすればよかったなと少し後悔しています。


むしろ、階段下収納の1畳分は突き板のオークでも良かったなと思いました...


後悔点
  • ホール部分もLDKと同様に挽き板ラスティックオーククリアにすれば良かった


1Fの床材については、どこが何の床材になるかきちんと確認しておくことをお勧めします!



最後に



引っ越してからおおよそ一週間経過しました。


前の賃貸の頃に生活に比べて、格段にQOLが上がり、


快適な生活ができています。



一方で、注文住宅である以上、


こうしておけば良かったという後悔点もぞくぞくとでてきてしまいました...


たくさん家づくりに関する情報収集をしても、


色々とタラレバは出てきてしまいますね...



また各居室について、WEB内覧会としてご紹介していく予定です。


少しでも皆様のご参考になれば幸いです。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。





Instagram   Twitter   RoomClip






×

非ログインユーザーとして返信する