きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家の床材-ラスティックオーククリア-


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。
私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。
紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。
是非、お気軽にご連絡ください
※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんばんは、


今回は、住友林業で建てる上で一番楽しみにしていた床材の検討について、


我が家のケースをご紹介します。


床材で悩んでいる方、住友林業で選べる床材が知りたい方向けの記事になります。


※掲載する画像は、2021年6月頃のカタログのため、
現在と異なることがございます。ご注意ください。



目次
  • 住友林業で選べる床材について
  • リビングのメインの床材の選択
  • 2階の床材の選択



住友林業で選べる床材について


住友林業では標準仕様で1Fは、「無垢板」「挽き板」から選択ができ、


2Fは「突き板」から選択ができます。


おそらく、ハウスメーカーの中でも選べる床材の種類はトップクラスではないかと思います。


無垢板7種類、挽き板17種類、突き板17種類から選ぶことができます。


他にも、ナラ材などオプションで選べる床材や、スプーン加工、なぐり加工といった加工も可能です。


挽き板で日本では希少なマホガニーが選べるのは住友林業しかないといわれているそうです。



リビングのメインの床材の選択


結論から、タイトルにもあるように我が家は1Fメインの床材は、朝日プライムウッドのラスティックオーククリアを選びました。


上記に書いたように、1Fは標準で無垢板と挽き板から選べるのですが、


我が家は床暖房を採用したため、自動的に挽き板を選択しました。


無垢板と挽き板の違いは、


無垢板は木をそのまま10数ミリにカットして床材にしたもの、


挽き板は合板に厚さ2,3ミリにカットした板を重ねたものです。



無垢板は経年変化や肌触りを楽しめる一方で、


木の収縮が発生することがあるようです。ひび割れたりするのでしょうか?


ちょっとわかりませんが、自然なものなのでしょうがないですね。


挽き板は、木の肌触りを残したまま、木の収縮を抑え、


機能性がバッチリな床材との紹介がいたるところにありました。



住友林業の無垢板は以下の種類から選択が可能です。

木の種類は、「オーク」か「クリ」か「メイプル」で、


オークとクリは色味を選択することが可能です。


明るい色から暗い色まで揃っていて、ショールームでサンプルを手に取り、実際に肌触りを体感することも可能でした。



続いて、挽き板の種類は以下になります。


我が家で検討した名残があって、すみません。


木の種類は、「オーク」、「メイプル」、「チェリー」、「チーク」、「ウォルナット」、「マホガニー」、「アッシュ(タモ)」、「クリ」の中から選べます。


色味は、上の種類を見ていただいたら分かる通り、色々あります。


こちらも、選ぶ際はショールームで実物を見て選べるので、試してみることをお勧めします。


我が家が選んだラスティックシリーズは、節や木目の表情が豊かな種類になります。


カジュアルな雰囲気で、アイアン素材とよく合います。



我が家ではキッチンは黒系、階段手すりはアイアンにし、ソファーはグレーといった黒系の色が多いため、ラスティックオーククリアと合うかなと思い、決断しました。



ちなみに私の旦那は、ウォルナットを希望していましたが、


家具やキッチンが暗いため、床は明るい色にしたいという意見に乗ってくれました。


床を決めるときは、パースを作るソフトウェア上で床材の色を変えていただき、検討させてもらいました。


とてもイメージがつきやすかったです。


ちなみにオークバージョンのリビングがこちら。



ウォルナットバージョンのリビングがこちら。


ウォルナットバージョンは、何だかリゾートホテルみたいだね、という話になりました。


我が家が使っている、机と椅子が真っ白というせいもあるのですが...



木の種類でこだわったのは、木の固さ汚れの目立たなさ家具の合わせやすさです。


オークは固い木だそうで、物を落とした時に傷がつきずらいそうです。


また色が薄い分、ウォルナットに比べると傷が目立たないようです。


あと、我が家には白いウサギと黒いウサギがいるのですが、白いウサギの方が抜け毛がひどく、今の賃貸がウォルナット系の色で毛が落ちているととても目立ちます。


オークであれば多少目立たないかなと... 掃除しろよ、って話ですが...


最後に、家具屋さんに行くと、オークやウォルナットの家具が多いため、


家具を新調する際に合わせやすいのはこのどちらかかなという結論に至りました。




2階の床材の選択


最後に、2階の床材の種類についてご紹介します。


住友林業では、2Fは突き板が標準で、各居室異なる色にすることも可能です。


ちなみに突き板は、0.3ミリにスライスした木を合板にくっ付けた床だそうです。



住友林業では、以下17種類の突き板から選ぶことができました。


我が家は、2階廊下はオークピュアナチュラル、


寝室はウォルナットナチュラル、


子供部屋はオニグルミにしました。



突き板に関しては、木の種類というよりは色味で決めました。


廊下は階段とのつながりになるため、迷わずにオークを選択。


寝室は、旦那がもともと1階にいれたかったウォルナットを選択。


寝室は落ち着いた雰囲気でウォルナット、とても素敵だと思います。
(注文住宅では、鉄板でしょうか?)


子供部屋はカバ薄紅とオニグルミで迷いました。


カバ薄紅はとっても可愛い色味で私は好みだったのですが、


男の子が生まれたりしたら、嫌がるよね...というわけで、オニグルミを選択しました。



オニグルミも、あまり見かけない個性的な色味で、とても素敵でした。


オークの家具でも合うのではないかなと思います。



最後に


床材を選ぶのは、種類が沢山ある分、とっても楽しかったです。


実際にサンプルを手に取って選ぶと、いつまででも悩んでしまいました。


我が家は無難ながら、オークを選択しましたが、


少し遊び心を入れて、ラスティック調にしました。


木の表情がそれぞれ異なるとの事なので、どんな木の床と巡り合えるのかとても楽しみです


本日も最後まで見ていただき、ありがとうございます。


また引き続き、我が家の検討シリーズを記事にしていきたいと思います。


どなたかのご参考になっていれば幸いです。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。






×

非ログインユーザーとして返信する