きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家の検討事項-庭にする?屋上にする-


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。
私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。
紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。
是非、お気軽にご連絡ください
※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします


こんばんは、


本日は、住友林業で請負契約を結んだ後、基本設計で検討したポイントの一つである


「庭にするか、屋上にするか」について、ご紹介します。


せっかくの注文住宅、建てる家のどこかに、アウトドア空間を設けたいですよね。


大体、庭かベランダか屋上の3択になるかと思いますが、


我が家では「庭にするか、屋上にするか」について悩みました。



こちらで他の検討事項「吹き抜けリビングを採用するか」についての記事も紹介しています。
よろしければ、ご参考にどうぞ。



目次
  • 屋上案の発端
  • 屋上のメリット、デメリット
  • 庭のメリット、デメリット
  • 我が家の決断



屋上案の発端


実は、我が家が最初に検討したのは旭化成ヘーベルハウスでした。


住宅展示場に初めて行った際に、大きな屋上がある展示場を見つけて入ったのがヘーベルハウスでした。


展示場では10畳ほどのスペースがあり、BBQセットと日除けのシェードが設置されていて、


友達と屋上でBBQできたら、とっても気持ちいいだろうなと思いました。


そして、端には花壇が設置されており、植物を育てていました。


お肉に、屋上で取れたローズマリーで味付けなんて、とってもおしゃれですよね...



そんな訳で、ヘーベルハウスの屋上に魅せられてしまい、旦那と一緒にすっかり屋上の虜になってしまいました。



ハウスメーカーの検討に関する記事は以下になります。



屋上のメリット、デメリット


すっかり虜になった屋上ですが、デメリットもしっかりと考えました。


我が家で考えた屋上のメリットとデメリットをご紹介します。


【メリット】

  1. 人の目線が気にならない
  2. 多少、匂いを出しても近所に迷惑にならない
  3. 景色がいい
  4. 日当たりがいい
  5. ヘーベルハウスのように躯体がコンクリートであれば、屋上に菜園を作れる


【デメリット】

  1. メンテナンスに費用と手間がかかる
  2. 老後に使用する可能性が低い
  3. 経年により、家の躯体に影響が出る恐れがある
  4. 初期費用がかかる
  5. 太陽光パネルを載せるスペースが限られる


一つ一つのメリットが理想的な反面、


費用やメンテナンスの手間、老後に使用するか等、現実的なデメリットがいくつか考えられました。


BBQをするときに、近所の洗濯物に匂いが付かないかなどの心配なく、できるのが良いですよね。


また、屋上にテントを張って天体観測などもとても素敵だと思います。


住友林業の営業さんに屋上を相談した際に意見いただいたのは、


メンテナンス費用(特に防水処理)がかなりかかること、そして躯体が木となると、


経年により雨水の蓄積で、躯体に影響が出ることもあるとのこと。


色々と調べたり、ハウスメーカーの人に意見を聞き、家のメンテナンスが必要となる老後が心配だなという感想でした...



庭のメリット、デメリット


次に、庭のメリット、デメリットについてまとめます。


【メリット】

  1. ウッドデッキやタイルデッキ、芝などレパートリーが多い
  2. リビングからのアクセスがいい
  3. 初期費用が比較的安い
  4. メンテナンス費用が安い


【デメリット】

  1. 周りの目線が気になる
  2. 匂いが出ると近所迷惑になる
  3. 雑草の手入れが必要
  4. 充分な土地の面積が必要


庭は周りの目線が気になる一方で、リビングからのアクセスが良く、


BBQをするときなど、食材の持ち運びが便利です。


老後になり、足腰が悪くなったとしても、庭であればすぐに出れるので、日光浴ができるのもいいですよね。


また、屋上に比べれば初期費用とメンテナンス費用が安くなるかと思います。


一方で、植栽を沢山植えてしまうと手入れの手間であったり、業者を頼むと費用はかかってしまいますが...



我が家の決断


結局、我が家が選んだ土地は、庭を作る面積があり、また屋上だと後々のメンテナンス費用が不透明なことから、庭を選びました。


幸い、南側に庭が取れ、奥が藪のため真正面の目線は気にせず過ごせそうです。


選んだ土地の状況に合わせて、検討するといいかと思います。


また、ベランダの場合は軒を作れるため、屋上よりは後々の費用の心配が少ないかと思います。


ベランダ、屋上の場合は、ハウスメーカーへどれくらいのメンテナンス費用が必要になるか、しっかりと確認しておくことをお勧めします。



外構については、また後日記事にしようと思いますが、


我が家は住友林業緑化には依頼せず、知り合いの外構業社に頼むことにしました。


費用と、頂いたプランを比較して決断しました。


予定ではテラスデッキと、ウッドデッキの二刀流で施工していただく予定です。


色々な要素を組み合わせて作れるのは、庭ならではの魅力ではないかと思います。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。





外構に関して、他のブロガーさんがWEB内覧会をされていたりしますので、
是非、以下のリンクをご活用ください。(一番下の方に外構を用意しています)




×

非ログインユーザーとして返信する