きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

WEB内覧会〜外構編〜


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんにちは。


本日は我が家の外構工事について、ご紹介します。


我が家は、建物は住友林業にお願いしたのですが、


外構は住友林業緑化ではなく、ナガサワアンドジーさんにお願いしました。
※こちらの記事での引用について、代表の方に許可をいただいております


外構については、住友林業緑化の他、


数社プランや見積もりを依頼して、主人と検討した結果、


ナガサワアンドジーさんのプランに惹かれ、こちらに決めることにしました。


今回は、アプローチの前に、私たちが拘った庭のご紹介をします。


参考になるところがあれば、幸いです!



目次
  • 我が家の外構コンセプト
  • 庭のご紹介
  • 夜のイメージ


我が家の外構コンセプト



まず初めに、我が家の外構のコンセプトは、


友達を呼んで、内と外をつないでホームパーティーができる空間でした。



我が家の土地の総面積は125m2(内建物面積は約54m2)のため、決して広大な土地ではなく、


限られたスペースの中で、いかに楽しい庭の過ごし方ができるかを考えました。



主人も私も、ウッドデッキに憧れがあったため、


庭にウッドデッキを採用することをまず決め、次いで友達を呼んでBBQを庭でしたい、


キッチンでハーブや野菜を栽培したいなど意見をまとめました。




タイルデッキとウッドデッキの融合

ナガサワアンドジーさんに、


まず驚かされた提案は、タイルデッキとウッドデッキの組み合わせでした。


BBQをしたいという要望を伝えた際に、


天然木のウッドデッキでも、人工木のウッドデッキでも、火には弱いため、


焼く場所専用として、タイルデッキを提案いただきました。



また、庭側の土地の辺が斜めになっていることから、


その面に植栽やキッチンガーデンを作る提案をいただきました。



タイルデッキとウッドデッキ、両方採用したら、さすがに予算的に厳しいのでは...


と思っていたのですが、ウッドデッキに人工木の既製品サイズを使用することで、


斜めにカットして庭全面にウッドデッキを作るよりも費用を減らし、


住友林業緑化に依頼したウッドデッキ全面プランに比べて150万円ほど抑える結果になりました。



もちろん、住友林業緑化に依頼していたのがイペ材の天然木のウッドデッキだったり、


植栽を複数本、アプローチにピンコロを沢山使用、宅配BOX付きなど、


色々と盛り沢山でお願いしていたのもあったのですが、


結果的に、私たちが一番希望していた生活スタイルに合ったプランを提案してくださった


ナガサワアンドジーさんにお願いしました。



庭のご紹介



コンセプトに記載の通り、私たちはアプローチよりも庭を重視して、


外構作りを進めました。


まずはウッドデッキとタイルデッキの組み合わせを採用した庭をご紹介します。



奥まったところにタイルデッキを、


そして大きい窓の方に、


LIXIL 樹ら楽シリーズ グレーウッドの人工木ウッドデッキを設置していただきました。



ウッドデッキは2間8尺(3.65m×2.42m)の大きさで、


タイルデッキが約3畳分の大きさです。



ウッドデッキを作ると高さが出るため、ステップをつけるなどが必要になるのですが、


これも設計士の方の提案でタイルデッキの高さ分により、


ステップなくウッドデッキとの行き来が可能になりました。



我が家は、BBQ用にweberのBBQコンロを購入しました。


最大12人用で、こちらもゆったりと入るタイルデッキの大きさです。


実際にBBQをしていたところ、タイルデッキに4,5人で立ちながら、


取り囲んで焼いていても余裕がありました。

ウェーバー(Weber) バーベキュー コンロ 直径57cm オリジナルケトルプレミアム 炭 キャンプ 10-12人用 【日本正規品10年保証】14401508 / GBS 14401508 黒 57cm
ウェーバー(Weber) バーベキュー コンロ 直径57cm オリジナルケトルプレミアム 炭 キャンプ 10-12人用 【日本正規品10年保証】14401508 / GBS 14401508 黒 57cm
ウェーバー(Weber)
スポーツ用品



ウッドデッキの大きさは2間8尺ですが、


私達は中々この単位で大きさの想像が付かず、メジャーなどで大きさを測りながら、


大きさを決めました。


写真でもわかりにくいかもしれないですが、


細長い机を用意したら、4人×4人+2人誕生日席で10人くらいは余裕そうな大きさです。


先日6人掛けで外でご飯を食べましたが、まだまだ余裕はありました。


椅子をひきすぎると、ウッドデッキから落ちますが...





ウッドデッキを設置していただく過程で、


なるべく家の床と同じ高さで、設置いただくように工事の方にお願いしました。


結果、以下のようにサッシ分はどうしても水の流れの関係でずれましたが、


ほぼ段差を感じずに、部屋とのつながりを作っていただけました。



家の中からウッドデッキを覗くと、このような風景になります。


外のスペースに限りがあるため、網戸にして、


中と外を繋いで楽しめるような空間になりました。



庭の最後に、土地が斜めになっているところの有効活用として、


提案いただいた植栽スペースとキッチンガーデンのご紹介です。



まだ土が入っていない時の写真になりますが、


ここに土を盛って、キッチンガーデンにしています。


夏はミニトマトを植えたり、


今はタイム、ミント、レモンバーム、ローズマリーを植えております。


そして植栽スペースには、ひめしゃらを植えており、


下は施工事例の中で素敵だなと思ったレンガチップで埋め尽くしました。


ひめしゃらは、元々土地売りの際に不動産会社が植えていたもので、


廃棄するのが可哀想で、こちらに移植しました。


家の中からもよく見えて、春には可愛い白い花が咲きました。



ちなみにレンガチップは、


予算削減のため自分たちでホームセンターからレンガチップを購入し、


ばら撒きました。何度か行き来が必要でしたが、ここは楽に作りあげられました。


夜のイメージ


夜に外でご飯食べることも想定して、


なるべくスイッチで電気の操作をできるように、


照明計画をたてました。



実はもともと建物にスポットライトをつけるように、


住友林業さんにお願いしていたのですが、


なんとビッグコラムにちょうどあたってしまい、外壁につけることは叶いませんでした。


我が家は庭側が吹き抜けになっているため、余計に外壁につけることが難しかったようです。



そんな訳で、住友林業の照明計画の際に、外で使える用のスイッチは予め用意を依頼し、


外構設計の際に、照明の位置を考えました。


結果、私達はキッチンガーデンのところと、シンボルツリーのひめしゃらの横に設置しました。


外で食べるには、この二つだけの照明だと少し暗く、


プラスでランタンを用意して、食事しています。




ある日の夜ご飯の様子です。


コンセントを外に用意していただいたため、


ホットプレートを外に持ち出して、焼肉をしたりしています。




最後に



庭編は、こちらで最後になります。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


またいつものごとく、更新頻度が下がっており、すみません!



最近は、庭にハーブを植えたり花を植えたり、楽しんでいるので、


ガーデニングについてもそのうち記事を投稿できればと思っています。



BBQ好きな方には、タイルデッキの導入はお勧めです。


汚れはデッキブラシで落ちますし、少しでた灰などは我が家はキッチンガーデンの方に押しやっています笑


5月に引越してから、友人を呼んでBBQを月1ペースくらいでやっていて、


本当にこの設計で外構デザインしてもらって良かったなと思っています。


冬になると少しBBQが難しくなりますが、


また春を楽しみにしたいと思います♪



Instagram   Twitter   RoomClip






WEB内覧会 〜リビング編〜


お久しぶりです。


約5ヶ月ぶりのブログ投稿です。


WEB内覧会の途中で投稿STOPしておりました。


すみません!



快適に家で過ごしていたら、


あっという間に住み始めてから半年経過しておりました。


書き途中だったリビング編から、WEB内覧会の記事を投稿します。


素材(写真)だけ溜まっています...まずいまずい...


instagramは定期的に、部屋片付けたタイミングで投稿しております。


Instagram


また、半年住んでみて気になったこと、良かったことなど、


また気が向いたら...ですが記事を投稿できればと思います。



今家づくり中の方の参考になれば幸いです。



当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします





目次
  • リビングの紹介
  • 模様替え


リビングの紹介


リビングとペットのうさぎ、てんちゃんとノワくんです。


まずリビングの設計で我が家で重視したのは『開放感』です。



開放感を出す


開放的な空間を重視し、南側に大きい窓を設けて、


吹き抜け4畳分をつくってもらいました。



2階の面積を圧迫するため、吹き抜け作るか迷っていた時期もあったのですが、


やっぱり住んでみてこのリビングの真上に吹き抜けを作って良かったなと実感しています。


ソファーに寝転んだ時に、青空が見えるのはとっても気持ちがいいです。


吹き抜けについて詳細は以下の記事をご参照ください。




我が家のリビングは、境目が難しいですが、大体6畳分になります。


LDK全体でちょうど20畳程の広さです。


窓の大きさについては、以下の間取り図をご参照ください。


こちらの記事にも、各窓の大きさをまとめております。




窓の有無だったり、大きさはかなり建築費用を左右するのですが、


我が家はリビングの窓だけは妥協せず、設計士さんと一緒に選びました。



特に、吹き抜けの窓は最後まで高さをどれくらいにするか悩みました。


最初は吹き抜け窓をFIX窓で考えていたのですが、


FIX窓だと最大の大きさが限られていて、


まず1階で使用している2600幅の窓と同じ幅のFIX窓がありませんでした。


幅は同じにしたかったため、開けることは絶対にありませんが、引き違い窓を採用しています。


高さは元々は1600くらいを考えていましたが、なるべ1階の窓との隙間を少なくしたかったため、結局断熱性が下がりすぎないぎりぎりの高さ(2200)のものを採用しました。


さすがに夏、残暑の中の日中帯は暑すぎて、


吹き抜け窓のロールスクリーンを下ろしていますが、朝・夕はいつも開けて過ごしています。




またもう一箇所開放感で一役かってくれているのが、


ソファー上の窓とピアノ横の窓です。


遠くから見れば見るほど、この2箇所に窓があって良かったなと思います。


ジグザグに窓があることで開放感がプラスされています。


ピアノ横を2畳分リビングとして広げることも可能だったのですが、


テレビを見る位置的にも、窓の設け方的にもこの間取りで本当に良かったなと思います。


初っぱなの設計打ち合わせからこの間取りを提案してくれたすみりんには本当に感謝です。




空間のメリハリをつける

リビングで最重要視したのは、先の開放感なのですが、


すみりんの設計士さんに提案されたのが、ダイニングとリビングの境(エアコン右側)にいれている柱です。


ちょうど構造で必要なビッグコラムでもあります。


この柱と、ピアノをおいている2畳分のくぼみのおかげで、


ダイニング、リビング、ピアノスペースの3スペースが上手く分かれました。


おかげさまで、インテリアも組みやすいです。


正方形のLDK の家だと、


リビングとダイニングの空間をきれいに分けている間取りをよく見かけるのですが、


我が家のような細長いLDKだとどうしてもダイニングとリビングが混在してしまいます。



入れてもらった柱で何となく仕切りが作れて良かったなと思います。




浮かせるインテリア

我が家は極力、インテリアは浮かせるように気をつけました。


うさぎがいるため、移動しやすいように、そして掃除しやすいように考えてみました。


テレビ台の下、リビングテーブルの下、ソファーの下など、


掃除機ロボットのおかげで、いつも綺麗に保てています。


案の定、これはテレビしたですが、てんちゃんの寝床になっています笑


狭くて、囲まれているところが大好きなんです。




模様替え


最後に、最近ソファーの位置を模様替えしたのでご紹介します。


【模様替え前】

模様替え前は、部屋のくの字にすっぽり入るようにソファーを設定していました。


もともとこの向きを想定して、ソファーを購入しました。


ちなみに、こちらのソファーはイヨべ工芸社のackordという商品です。


2000×2000の大きさです。


すみりんのインテリア担当の方にお勧めしていただきました。


とっても座り心地が良く、アームレスソファーのため伸び伸びソファーを楽しめます。



この位置でソファーを置くと、ダイニングからリビングまで遮るものがないため、


空間に奥行きがあって広く感じられます。


難点としては、右側の窓が潰れて出れなくなるところです。



【模様替え後】

続いて、模様替え後です。


背もたれをダイニング側に持ってきました。


ソファーに座って外を楽しめるようになりました。


庭でBBQをするときは、このソファーの向きで中と外でもコミュニケーションがとれていいなと思います。


難点としては、キッチンやダイニング側から見た時に背もたれで空間が閉じられ、


少し狭く見えることです。



一長一短ですが、


シーンに応じて模様替えしようと思います。



最後に



久しぶりの投稿で、


支離滅裂な文章もあったかと思いますが、


少しでも参考になれば嬉しい限りです。



一番拘ったリビングのWEB内覧会をまだ投稿していなかったとは...


2階の子供部屋、クローゼットも片付いている時に写真を撮って、


また投稿できればと思います。



Instagram   Twitter   RoomClip






WEB内覧会 〜ダイニング編〜


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんにちは


本日は、ついに1FLDK部分のWEB内覧会に突入します。


今回は、ダイニングメインで、WEB内覧会の記事にまとめたいと思います。


そして、ついでにダイニング横のワークスペースと、


ピアノスペースも一緒にご紹介します。



我が家で使用しているアイテム、家具や、広さ感、工夫したことなど、


ご参考になれば幸いです。




目次
  • ダイニングのご紹介
  • ワークスペースのご紹介
  • ピアノスペースのご紹介


ダイニングのご紹介


我が家のLDKの間取りは以下になります。


まず、我が家のLDKの広さは、LDK全体で20畳です。


以下の内訳になります。
・キッチン6畳
・ダイニング6畳
・ピアノスペース2畳
・リビング6畳


縦長リビングで、対面キッチンです。


キッチンの前はカウンターにしており、


奥にダイニング、リビングと続きます。


縦長リビングだと、ダイニングとリビングがのっぺり続くようになるため、


リモートワークスペースとテレビ台の間にしきりの壁を設けました。


ちょうど構造上も、吹き抜けがあるためこの位置にビッグコラムが入っています。



家具のご紹介


ダイニングテーブルは、イタリアのLabbate社のものです。


エクステンション機能付きで、一番小さいと90cmの正方形、


2番目だと、90x135、一番大きくすると90x180の大きさになります。


写真は2番目の大きさとなっています。



椅子は、イタリアのアーメット社のポケットチェアです。


日本だと、Collection Living社で扱いがあります。


背もたれがフィットして、座り心地がいいです。


我が家は、木製だとウサギが齧ってしまうため、


基本的に金属製のフレームのものを選んでいます。




ダイニングテーブルと椅子共に5年くらい使ってますが、まだまだ使えそうです。


赤い掛け時計は小池 和也さんデザインのDraw wall clockです。


Lemnos社のオンラインショップより購入しました。


前の家から持ってきたため、赤ですが、ブラック、グレーの色展開がありました。





リモートワークスペースのご紹介


リモートワーク用のカウンターは、造作になっており、


ウサギ小屋を二つぴったり入るように設計いただきました。


カウンターは奥行き45cm、幅が245cm、高さ71cmです。



こちらのカウンターは、コンセントの位置など細かく指定して作っていただきました。


一番左にはよく使う文房具とティッシュケースを置いており、


右の方には、ポケットWifi、スピーカー、温度計などを置いています。


左に2口コンセント、右に合計4口のコンセントを用意しておきました。


Mac用の充電器の大きさも考えて、下のコンセント口でも十分に差せるようにしています。



ウサギが電源ケーブルを齧ると危ないため、見た目は悪いですがなるべく上に設けられるところは、設けています。


左側のコンセントは、ダイニングでホットプレートを使う時用につけてあります。



右側のコンセントの上には、外用の電気、リビングの電気のスイッチをおいています。



工夫箇所

カウンター下に2口コンセントを設置して、


テーブルにあけてもらった穴から配線を潜らせています。


仕事中は、使用しているPC4台あり充電器で埋まり、配線でぐちゃぐちゃになりますが、


木調の電源タップのおかげで、便利ながら少しは統一感のある空間にできました。


購入品のご紹介

上でも紹介した木彫の電源タップは以下のものです。


オークの造作カウンターにぴったりの色合いでした。


エレコム 電源タップ 雷ガード 6個口 木目調 2m オーク材 ECT-0202O
エレコム 電源タップ 雷ガード 6個口 木目調 2m オーク材 ECT-0202O
エレコム
エレクトロニクス



ティッシュケースは以下のものです。


横がマグネットになっていて、パカっと開くので出し入れもとても楽でした。


色合いも、オークの造作家具とぴったりでLDK用に2つ買っておきました。

【天然素材】良木工房YOSHIKI 竹製 ティッシュボックス マグネット ティッシュ ケース おしゃれ ボックスティッシュカバー 蓋付き 卓上 ティッシュ 収納 リモコンラック SDGs 脱プラ YK-TB1
【天然素材】良木工房YOSHIKI 竹製 ティッシュボックス マグネット ティッシュ ケース おしゃれ ボックスティッシュカバー 蓋付き 卓上 ティッシュ 収納 リモコンラック SDGs 脱プラ YK-TB1
竹美商事株式会社
家庭用品



写真右側のコンセント収納は、以下のものになります。


USB電源タップを中に入れて使おうとすると、


少し高さが低いように思うことがありましたが、


ポケットWifiとスピーカーの電源コンセントを隠しておくのに上手く使うことができました。

Datyson 充電スタンド ケーブルボックス スマホ充電 収納スタンド 7台同時充電 卓上収納 スマホ&ケーブル収納 コード隠し Apple/iPhone/iPad/AirPods/Android/Type C対応 スマホ タブレット ウォッチ対応 多機能 使用便利 17*13*6.5cm 竹製
Datyson 充電スタンド ケーブルボックス スマホ充電 収納スタンド 7台同時充電 卓上収納 スマホ&ケーブル収納 コード隠し Apple/iPhone/iPad/AirPods/Android/Type C対応 スマホ タブレット ウォッチ対応 多機能 使用便利 17*13*6.5cm 竹製
Datyson
ワイヤレス


スピーカーは5年くらい、以下のものを使っています。


たまたまオーク調だったのでカウンターとも色合いが合いました。

LEPLUS Bluetooth ワイヤレス スピーカー 「Classica」 オークウッド調 時計 アラーム機能 ワイドFM ラジオ インテリア LP-MSPBT02OK
LEPLUS Bluetooth ワイヤレス スピーカー 「Classica」 オークウッド調 時計 アラーム機能 ワイドFM ラジオ インテリア LP-MSPBT02OK
MSソリューションズ
エレクトロニクス


モニター台は以下のものを使用しています。


USBポートが付いていたため、充電もできるかと思いきや、


入力機器やUSBの接続のみでした。


サイトにもきちんと書いてあるのでご注意ください。


ポートは使用しないため、裏返しにして使用しています。


高さはちょうどいいのですが、木目調の色味が少しオークより少し濃い色でした。
(今はAmazonで木目調のものが見当たらず、ブラックのみになっているようです)





ピアノスペースのご紹介


我が家のピアノスペースは、2畳くらいになります。


趣味程度でしか弾きませんが、マンションで弾いていた頃に比べて、


階段上やリビングの吹き抜けから音が抜けるため、よく音が響いて気持ちがいいです。



アップライトピアノは、ウィスタリアピアノのオーク色塗装です。


オーク色と言いつつ艶がある分、我が家の床材はラスティックオーククリアですが、


かなり色に違いはあります。



ピアノ上に、ピアノ用のダウンライトも入れています。



工夫したこと

階段のところにニッチを作って楽譜入れにしました。


5段目のところであれば、ニッチを作れるとのことだったので、


予めピアノの大きさと楽譜の大きさを測っておいて、


くり抜く寸法をお伝えして作ってもらいました。



ウサギが入り放題のため、角にガードを貼っております。


少し楽譜をかじられてしまいました...


ですが、ここのスペースに楽譜入れを置かずに済んだので、


きれいに収めることができました。





最後に



本日も最後まで見ていただきありがとうございました。


ダイニング、ワークスペース、ピアノスペースについて、


我が家で工夫した点についてご参考になれば幸いです。



今回のところについて、あまり後悔点が見当たらなかったため、


記載しておりませんでしたが、


強いていえば、


リモートワークスペースのスイッチのところにダイニング上のダウンライトのスイッチを入れておけば良かったなと思います。


ダイニング照明のスイッチは、キッチンと階段のところにつけてあるのですが、


仕事中に電気を付けたり消す時に、わざわざ階段まで行かないといけないため、


少し不便に感じることがあります。


旦那には、それくらい歩きなさいと言われてしまったため、


小さな後悔点として挙げておきます。




最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


無料のサービスになりますので、


是非地場の工務店やハウスメーカーの検討材料の一つとしてご活用ください。


第三者の目線からのカウンセリングもあるそうなので、


ハウスメーカ決めで迷われている方にお勧めです。





Instagram   Twitter   RoomClip