きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

WEB内覧会〜ベランダ編〜



当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします


こんにちは


本日は、我が家のベランダのWEB内覧会を記事にまとめました。


我が家では、布団干しの目的で2畳分のコンパクトなベランダを寝室横に設けました。


昨今、ベランダなしの家も多いですが、


小さいベランダを設けたいという方のご参考になれば幸いです。




目次
  • 我が家のベランダのご紹介
  • ベランダを作って良かったところ
  • ベランダの後悔点


我が家のベランダのご紹介



まずは写真と一緒に我が家のベランダをご紹介します。


大きさは上の通り、


2畳の大きさで、物干し竿をかけると少しだけ洗濯物も干すことが可能です。


方角は南西のため、午後から日が当たります。



寝室に入った右側の掃き出し窓からベランダに繋がります。


可愛い外壁サイディングと木目調軒天に囲まれているので、


小さいスペースながらテンションが上がります。


我が家の南側は、緑しかないため、景色がいいのもGOODでした。


また、軒天に合わせて、手すりも木目調にしていただきました。



ベランダを庭側から見ると、こんな感じです。


庭側から建物を眺めても、木目調軒天と木目調手すりがマッチして、


カッコいい外観になりました。


外観については、雨樋など外から見えるものは全てなるべく外壁に合わせて、


暗い色にしていただいています。


ちなみに、ベランダのすぐ下は、ピアノスペース2畳分にあたります。



ベランダを作って良かったところ


良かった点
  • 少し洗濯して外干ししたい際にベランダで干せる
  • 布団を外干しできる
  • 外観がカッコよくなった
  • 2階に水栓を設けられた


1点目は、洗濯物を晴れている日に外干しできる点です。


量が多い時や平日は洗濯機で乾燥まで行ってしまいますが、


余裕がある時は、晴れている日はベランダ干しができます。


洋服を汚して一時的に干したいときなどにも使えます。



2点目は、布団を外干しできることです。


太陽光で布団を干すと、フワフワでおひさまの香りになって気持ちがいいですよね。


今は布団乾燥機等、色々と機器もありますが、


結局我が家は外干ししたいねという話になり、ベランダを設ける一番の理由になりました。



3点目は、庭側から見た外観がベランダをつけたことによって、カッコよくなった点です。


これは、家の作り方によると思うので、一概にいい点になるかは分かりませんが、


ベランダの手すりをおしゃれにすることで、外観も素敵になるかもしれないです。



最後に、我が家は2階で水を汲む手段がありません。


2階には、寝室、子供部屋、ファミリークローゼット、


ウォークインクローゼットの4部屋と、トイレがあります。


雑巾やタオルを洗いたい、加湿器に水を追加したいと思った時に、


わざわざ1階に降りるのが面倒だと思い、ベランダの壁面に水栓をつけてもらいました。


5000円くらいでつけれたので、コスパも良かったです。


一応水栓の横に、コンセントも入れてもらっています。




ベランダの後悔点


後悔点
  • (将来的にメンテナンス費用がかかる)
  • ベランダの床が石調でくぼみが大きく、ゴミが溜まりやすい



1点目は、ベランダをつける上で仕方がないことなので、


後悔点とも言い切れないですが、


30年後くらいにベランダ用のメンテナンス費用は必要になるかと思っています。



2点目は、思ったよりベランダの床にくぼみがありゴミが溜まりやすいことです。


前のマンションでは、フラットの床でしたが、


今回は少しくぼみがあるので、


掃除する時はデッキブラシ等でゴシゴシする必要がありそうです。



最後に


短くなりましたが、簡単に我が家のベランダのご紹介でした。


ベランダを作るにも一長一短ですが、


メリットデメリットを天秤にかけて、メリットが大きいようであれば、


作っておくことをお勧めします。


いずれにせよ、住友林業であれば30年目までにかかる費用は防蟻処理の費用のみなので!


本日も最後まで見ていただきありがとうございました。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。




Instagram   Twitter   RoomClip






WEBWEB内覧会 〜寝室編〜


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんにちは


今朝ちょうどカーテンが届いたため、


本日は寝室のWEB内覧会の記事を投稿します。



ちょうど本日の西日が入った写真をいくつかご紹介しようと思います。


また他のWEB内覧会シリーズと同様に、


良かった点、後悔している点をまとめられればと思います。




目次
  • 寝室のご紹介
  • 寝室づくりで良かった点
  • 寝室づくりで後悔している点


寝室のご紹介


我が家の寝室は、2階へ階段を登ったすぐ右側の扉になります。


ココマルLABOさんの4つセットのドアサインステッカーを貼っています。



我が家は基本的にオークの床にしていますが、


寝室はウォルナットの突板、子供部屋はオニグルミの突板にしているため、


2階の建具の色は全て白で統一しています。



インテリア担当の方に床の色が異なる場合は、


壁と同化させた白にした方がスッキリまとまりますよというアドバイスをいただき、


このようにしました。


実際に住んでみても、全く違和感がなく、白に統一しておいて良かったなと思います。



こちらが寝室になります。広さは6畳ほどです。


主人の希望でウォルナットの突き板にし、壁はアクセントクロスを入れています。


アクセントクロスは、サンゲツのFE 74014です。


凹凸感があって発色がとても良く素敵なクロスです。


我が家は気に入って、色違いを子供部屋にも使いました。


アクセントクロス側のコンセントや、スイッチの色はブラウンにしていただきました。


なるべくアクセントクロスの色味に合わせてもらうことをお勧めします。



サイドテーブルは、結婚式の時に母にトールペイントしてもらったものです。


お花が入っていて素敵に作ってもらいました。この部屋との相性もバッチリです。



角度を変えて、ベランダから撮った写真になります。


向かいの腰窓が南東側で、ベランダ側が南西の方角になります。


朝は、腰窓からかなり日が入ってきます。


そして夕方の時間帯は、ベランダ側からかなり日が入ってきます。


寝室は、東側に窓をとっておいて良かったなと実感しています。



奥の引き戸は、3畳のウォークインクローゼットに続いています。


朝起きて、そのままウォークインクローゼットで着替えて、


反対側からホールに出てトイレへ行って、階段を降りてリビングへという流れで動け、


毎朝支度がスムーズになりました。



照明はダウンライトを3つ連続でつけてもらいました。


これもインテリア担当の方のお勧めで、あえて足もと側にダウンライトをつけています。


寝る時に目の上に照明がこないように、足もとにずらすと良いそうです。


寝室は調光できるようにしており、


奥のベッドの上に手が届く範囲で調光とスイッチをつけてもらっています。


基本的に、寝室は一番弱い照明にしていて、


寝る前くらいしか照明をつかっていないです。



今度はウォークインクローゼット側から撮った写真になります。


掃き出し窓からベランダに続きます。


我が家は2畳のベランダを設けており、基本的には布団干し用のスペースです。


ベランダについてはまた後日、


WEB内覧会の記事にてご紹介予定のため割愛させていただきます。




最後に、本日届いたKEYUCAのカーテンです。


カーテンレールは住友林業につけておいてもらいました。ウォルナットカラーです。


レースカーテン、表側のカーテン共にナチュラルなイメージでチョイスしました。


レースカーテンは、K-7100483、表側のカーテンはK-7100501です。


表側のカーテンは見えづらいですが、落ち着いたブラウンがかった色味です。



寝室づくりで良かった点


良かった点
  • ベッドの位置を動かせるように、頭側にコンセントを複数個つけておいたこと
  • アクセントクロスの色に合わせてコンセントとスイッチの色を変えたこと
  • 東側に窓を設けたこと
  • ウォークインクローゼットに直接移動できること
  • 床、クロスの色を落ち着いた色にしたこと


寝室づくりにかけた時間は比較的短かったですが、


意外とインテリアの面で良かったことが多かったです。



1点目のベッドの位置は、当初中心に持ってくる予定でしたが、


端の方がいいかなと思い、終盤でスイッチの位置を変えたりしました。


その時に、念には念をということで、コンセントを増やしました。


ベッドで見えていませんが、アクセントクロス側に4箇所付いています。
(3つの予定でしたが、情報コンセントを見落としていて、4つになりました)


一応これで、ベッドを真ん中に持ってくることも可能なので、


生活してみてまた位置は検討できるので良かったなと思います。



2点目は、写真を見てもらえればわかる通り、


アクセントクロスのところに白いコンセントと白いスイッチだったらかなり目立っていたかと想像します。


小さいことですが、ブラウンの色味にしておいて良かったなと実感しています。



3点目は東側に腰窓をつけたことです。


朝に日が入るので気持ちがいいです。



4点目はウォークインクローゼットへの導線です。


ここも朝の準備の時にとても便利なので挙げました。



5点目は、床やアクセントクロス、カーテンの色味のおかげで、


部屋の雰囲気が落ち着いた空間になったため、


夜も朝も目に優しく、快適に過ごすことができています。



寝室づくりで後悔している点


後悔点
  • 7畳くらいの寝室にしたかった


仕方がないことですが、寝室の広さをもう少し広くしたかったです。


我が家は1階に、吹き抜け4畳分を作っているため、


その分、寝室の広さが削られてしまいました。。。



吹き抜けが無ければ10畳の広さになったのですが、


やっぱり吹き抜けを作っておいて良かったという思いの方が強いので、


広さは仕方がないと諦めがついています。。。



気にしているのは、本がかなり多く、


今は子供部屋に大きい本棚をおいて、しまっているのですが、


将来的に子供ができて部屋を占拠されたら、


私の本たちは捨てられるのではないかと、冷や冷やしています...



寝室に関しては、広さ以外に後悔点は特にありません。



最後に


少し短いですが、


本日は我が家の寝室のご紹介でした。


広さだったり、床やクロスの色味の参考になりましたら幸いです。


また次回は引き続きベランダや、クローゼットのご紹介をできればと思います。



本日も最後まで見ていただきありがとうございました。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。





Instagram   Twitter   RoomClip






WEB内覧会〜脱衣洗面・トイレ・バス編〜



当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんにちは


本日は、我が家の脱衣洗面、バス、トイレのWEB内覧会の記事になります。


以前、各設備の仕様に関する記事もあげているので、


まだ閲覧していない方は、ぜひそちらも参照いただけると幸いです。




本日は、引越し後の購入品や、こうして良かった、ここはこうしておきたかったなど、


引越し後のレビューも踏まえて記事にまとめていければと思います。





目次
  • 脱衣洗面所
  • バス
  • 1Fトイレ
  • 2Fトイレ


脱衣洗面所


まず玄関を入ってすぐ右の扉の脱衣洗面所からご紹介します。


購入品紹介

可愛いドアサインを楽天で見つけて、早速つけてみました。


ココマルLABOさんのウォールステッカーです。


ブラックとホワイトがあり、我が家はブラックの4点SETを購入させていただきました。


ドアの取手と相まってオシャ可愛くなりました。


https://item.rakuten.co.jp/cocomaru-labo/10000057/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=a5e47df057dac38856da875228662bca




このドアを開けると、脱衣・洗面室になります。


生活感ありふれていて、すみません。



まだ整理中ですが、我が家は脱衣・洗面所の収納がかなり足りず、


洗濯機上にラックを設けました。


ステンレス製で、二段ラックがあり、上には棚があります。


洗剤などのストックや化粧品類は、洗面台の下に収納して、


タオル類は洗濯機上のラックに収納しました。


ラックはDINOSのモダンランドリーラックです。


左右に、S字フックも引っ掛けられて便利でした。




洗濯機横のゴミ箱は、前の賃貸から使っている分別ができるゴミ箱です。

アスベル 分別屑入れ15L 「ルクレールコレクション」 ブラウン
アスベル 分別屑入れ15L 「ルクレールコレクション」 ブラウン
アスベル
家庭用品



トイレ横の白いケースには、パジャマや下着類を収納しています。


これも前の賃貸から利用しているもので、KEYUCAの収納ボックスです。


キャスター付きなので、移動も便利です。


お客さんが来た時は階段下に避難させようと思います。。。



洗濯機は、SHARPのES-W114-SLです。


前使っていた縦型の洗濯機に比べて、音も静かで、


洗濯も早くて、乾燥まで一貫してできて本当に便利で感動しました。


洗剤や柔軟剤も、勝手に服の量を計算して、自動投入してくれます。


エラーになると、エラーの原因を音声で教えてくれて、


直してあげると洗濯機に「ありがとう」と言われました。眼から鱗です。


最近の家電は本当にすごいですね。。。



家電については以下の記事で紹介しているので、よろしければご参照ください。




後悔した点


後悔点
  • 洗面化粧台とセットの収納を取り入れれば良かった
  • 脱衣・洗面所に鍵をつけたかった


脱衣・洗面所の後悔点としては、


後付けで収納家具を増やせばいいやという安易な考えにより、


上手いことタオル収納と下着収納を確保することができなかった点です。


収納家具も数万単位でかかるため、見た目と機能性を考えて、


洗面化粧台とセットで収納を考えておけば良かったなと思います。



2点目は、脱衣・洗面所に鍵をつけたかった点です。


マンションだと当たり前に脱衣・洗面所に鍵がついていると思うのですが、


戸建ての標準仕様だと鍵がないんですね。。。


家が建つまで全く気が付きませんでした。


脱衣と洗面所を分けていれば、鍵の心配もいらないですが、


将来的に子供が思春期になった時のことなどを想像すると、


鍵が欲しかったかなと思います。



良かった点

やって良かった点は以下の5点です。


良かった点
  • 床をフロアタイルにしたこと
  • クロスを水に強いものにしたこと
  • ドアを引き込み戸にしたこと
  • 洗面化粧台を120cmにしたこと
  • 洗面化粧台の上にFIX窓をつけたこと


フロアタイルは衝撃にも強く、水にも強く、


かつ見た目もおしゃれなので、本当にお勧めです。


我が家はサンゲツの大理石調のアラべスカートを選びました。


リビングと一転してホテルライクな雰囲気で、気に入っています。



フロアタイルはたくさんの種類の中から、


目地ありや目地なしまで指定することができるので、


きっと好みのものが見つかるかと思います。



2点目のクロスは、メインクロスをリリカラのLW-4358にしました。


水に強いものなので、洗面所から飛び散る水も多少は安心できます。



3点目は、建具を引き込み戸にしたことです。


玄関ホールもスッキリしますし、洗面所が2畳の広さのため、


トイレの扉が邪魔にならないのもGOODでした。



4点目は、洗面化粧台の大きさです。


我が家はLIXILのL.C.の120cmにしました。


標準が90cmなので、プラス30cmです。


かなり広く使えて、私は洗面化粧台で化粧をすることが多いのですが、


化粧台に物を広げても余裕があるので、便利でした。


蛇口が上から出ているため、掃除の面でも便利な化粧台です。



最後に5点目は、洗面化粧台上にFIX窓をつけたことです。


朝の支度の時に、自然光が差し込むだけで少しテンションが上がります。


洗面化粧台で化粧をする身としては、本当につけておいて良かったと思っています。



バス


続いて、バスのご紹介です。


我が家はトクラス のエルゴタイプを選択しました。


浴室乾燥機をつけていて、サイズは標準の1616です。



もともと1618サイズを検討していましたが、


トクラス のショールームで1616のエルゴを見て、


浴槽の曲線のおかげで洗い場が広く感じられると思ったため、1616にしました。



購入品紹介

一部統一したディスペンサーは、FrancFrancで購入しました。


淡いパステルカラーの3点セットです。


もう1セット買っておこうか検討中です。




お風呂の椅子は、つい先日購入しました。


おなじみのTowerシリーズの引っ掛け風呂イスです。


まだ使い始めて日が浅いですが、毎日使い終わったら浮かせておいて、


カビが生えないことを祈ります。


山崎実業(Yamazaki) 引っ掛け 風呂イス ホワイト 約W34XD32XH29cm (座面:約25㎝) タワー 通気性よく乾きやすい 5383
山崎実業(Yamazaki) 引っ掛け 風呂イス ホワイト 約W34XD32XH29cm (座面:約25㎝) タワー 通気性よく乾きやすい 5383
山崎実業(Yamazaki)
家庭用品






後悔点は、1点だけ、


蛇口のところの水垢がかなり気になります。


上から光が当たるのと、蛇口の上部が平らになっているため水が溜まりやすいのが原因かと思いますが、、、


壁の水垢は下から見た時に光加減で少し気になる程度ですが、一応挙げておきます。


後悔点
  • 壁の水垢と、水栓の水垢が気になる



良かった点は、以下4点です。


良かった点
  • ラックをメタルラックにしたこと
  • 浴室乾燥機をつけたこと
  • 壁がホテルライクでおしゃれなこと
  • 扉を開戸にしたこと
  • エルゴの浴槽に浸かったときの快適さ


オプションでプラスチックのラックから、メタルラックに変更したことで、


ぬめりから解放されたかと思います。(まだ日が浅いため、実感はなし)


前の賃貸のラックがプラスチックでかなりぬめりと戦ったため、


メタルラックに変更しておきました。



我が家は、バスに窓をつけていないため、


お風呂から上がったら、浴室乾燥機の換気機能を使って2Hほど換気をしています。


床も完全に乾きますし、カビ対策で試していますが、効果はまだ未知数です。



壁は一面スラントグレーという色味にしました。


石調で、おしゃれだったので、この色にして良かったです。



極力扉の汚れがつかないように、扉は開戸にしました。


プラスで引越し前にマスキングテープで、汚れそうなところを保護しておきました。



最後に一番体感しているのは、エルゴの浴槽の気持ちよさです。


頭が包み込まれるような形状に浴槽がカットされていて、


本当に気持ちがいいです。


我が家はTOTOのサザナと迷ったのですが、実際にショールームでどちらの浴槽も体験してみて、結果、トクラス のエルゴの気持ち良さにやられ、こちらを選ぶことに決めました。




1Fトイレ


1Fトイレは、住友林業標準のタンクレストイレ(TOTOのGG-J)です。


蓋の自動開閉機能はついていませんが、自動洗浄機能がついています。


トイレ目の前に埋め込み式の住友林業クレスト製の棚をつけてもらいました。


大容量で、便座に座った状態でも手が届くところにあるので、かなり便利でした。



洗面所のタオル掛けと、ペーパーホルダーは、標準のものから変更し、


河淳SC-470 ブラストブラックという商品にしました。


アイアン調で少し埃は目立ちやすいですが、おしゃれです。




メインクロスは、洗面脱衣室と同じもので、


アクセントクロスは、リリカラLW-4358です。




後悔点
  • 特になし



良かった点
  • 床をフロアタイルにしたこと
  • クロスを水に強いものにしたこと
  • 便座から手が届く範囲に埋め込み収納を設けたこと



2Fトイレ


2Fトイレも、住友林業の標準でTOTOのSTT240 J2にしました。


床はサニタリーフロアで、ターナディペスコという種類にし、


クロスは住友林業のオリジナルクロスで、SRE-K2054です。


青い小花柄で、可愛らしい雰囲気です。



2Fトイレも、手が届く範囲に壁埋め込み収納を作ってもらいました。


1F、2Fともに同一の収納があるため、便利です。



タオル掛けとペーパーホルダーは、標準のものから変更して、


河淳のSC-603-XN サテンニッケル(タオル掛け)とSC-600-XN サテンニッケル(ペーパーホルダー)にしました。




後悔点
  • 特になし



良かった点
  • 便座から手が届く範囲に埋め込み収納を設けたこと



最後に


予算を気にしすぎて、洗面所の収納はかなり削ってしまいました...


少しお金をかけて、収納スペースをきれいに確保しておけば良かったなと思います。


また、一番の理想は脱衣・洗面所内あるいは、


すぐ近くにラウンドリールームを作ることでした。



洗濯機の近くで洗濯物を畳んで収納できるスペースがあると、


本当に生活導線が便利になると思います。



我が家は1階で建てれる面積が制限されており、LDKを削ってまでは設けませんでしたが、


1階にゆとりがある方は考えてみることをお勧めします。



後悔した点、良かった点、それぞれご参考になれば幸いです。


本日も最後まで見ていただきありがとうございました。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。





Instagram   Twitter   RoomClip