きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家で採用したキッチンのご紹介


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします


こんにちは


本日は我が家で採用したキッチンについて紹介したいと思います。


キッチンは隠さず、オープンキッチンです。


常にきれいを心がけて、見せられるキッチンにできればと思います。。。





目次
  • 住友林業の標準キッチン
  • トクラスキッチンの魅力
  • トクラスキッチンのデメリット
  • 我が家のキッチンのご紹介



住友林業の標準キッチン


住友林業の標準キッチンは、3種類の中から選べます。


他にもキッチンハウスと提携しているため、


提案工事でキッチンハウスのキッチンを導入することも可能です。


我が家はキッチンハウスを検討していなかったため、


キッチンハウスの詳細は割愛させていただきます。

  1. トクラス
  2. LIXIL
  3. クリナップ


トクラス

トクラスは、楽器で有名なヤマハから独立した住宅設備機器のメーカーです。


トクラスの特徴は、人工大理石のキッチンです。


また、ヤマハのピアノ塗装技術を生かしたピアノ塗装扉を選べます。


ツルツルに光っていて、指紋はつきそうですが、かなりゴージャス感があります。



住友林業の標準では、トクラスのBerryシリーズが選べます。


ワークトップは、テノールカウンターというエンボス加工された人工大理石を選べます(住友林業ではHEYKシリーズ)。


汚れや傷に強く、見た目はセラミックのようでかっこいいです。



LIXIL

LIXILのキッチンは、


セラミック、人工大理石、ステンレスの3種類のワークトップを選ぶことができます。


セラミックワークトップのリシェルSIも、標準です。


LIXILのいいところは、収納のバライティーが様々だったり、


キッチン壁面のシンク下にコンセントを付けれるところです。



クリナップ

クリナップは当初から検討に入っていなかったため、


あまり詳しくないのですが、オールステンレスをご希望の方にお勧めです。


余談ですが、私はステンレスとステンレスの音が擦れる音が、小さい頃から苦手でして、


ステンレスキッチンは清潔に保てる面で素晴らしいのですが、


選ぶことはできませんでした。



トクラスキッチンの魅力


我が家はキッチンは、トクラスのHEYCシリーズを採用しました。


トクラスを選んだ理由は、以下になります。


  • ワークトップとシンクの接合がシームレス
  • 奥までシンク
  • エンボス加工の人工大理石ワークトップ
  • 扉の種類が豊富


ワークトップとシンクの接合がシームレス

トクラスを選んだ一番の理由は、


ワークトップとシンクがシームレスのところです。


これは、ワークトップとシンクのどちらも人工大理石だからこそ、実現できるそうです。


掃除の際に、シームレスだと拭き掃除がしやすく、


また汚れも溝に溜まらないためお手入れが非常に楽になると思います。



ちなみにトクラスの人工大理石は、傷がついたとしても、


研磨材がついたナイロンたわしで擦ると、見た目が戻るそうです。


汚れに対しては、メラミンスポンジで落ちるそうです。




奥までシンク

トクラスのシンクは、H2シンクと奥までシンクの2種類から選ぶことができます。


奥までシンクは、名前の通り奥行きがあるため、大きい鍋などを洗うのに便利そうです。



エンボス加工の人工大理石ワークトップ

トクラスのテノールカウンターは、楽器の塗装技術を応用し、


人工大理石に凹凸の手触りになっており、


一見セラミックワークトップのような見た目です。



表面硬度が高いため、傷にも強く、セラミックほどではないですが、熱にも強いそうです。


上にも記載していますが、人工大理石のため、シンクとのシームレス接合も可能です。



色は、アイアンブラック、バーストブラウン、


フレークシルバー、ソルティホワイトの4色展開です。


我が家は、アイアンブラックとバーストブラウンで悩みました。



扉の種類が豊富

トクラスの扉の色はダントツで種類が多いです。


大きく分けて、天然木塗装、鏡面仕上げ塗装、シート扉の三種類があります。


全て合わせると、26種類です。


木の材質、ピアノのような鏡面仕上げ、マット仕上げ、シート扉など、


色んな種類の中から選ぶことが可能です。



ちなみに、トクラスのショールームで聞いたところ、住友林業の限定色があるようです。


間違っていると申し訳ございませんが、記憶の限り、


「モスクラフト」、「薄赤銅色」、「銀灰色」の3種類だったかと思います。



※住友林業のトクラスキッチンのカタログページを拝借します



トクラスキッチンのデメリット


トクラスキッチンのデメリット、、、


それはハイバックカウンターをつけないと、



キッチンにコンセントをつけれないことです。


ペニンシュラタイプのオープンキッチンで周りに壁がない我が家は、


カップボードからコンセント電源をとるしか、方法がありませんでした。


近々、キッチンにコンセントをつけてくれることを切に願いますが、


このデメリットにより、LIXILのリシェルSIにするかかなり悩みました。



結局、現場監督に相談して、追加工事として、


通路側のキッチンの側面に黒のコンセント2口をつけていただくことができました。


カウンター部分で、ブレンダーなどを使える分付けられて本当に良かったです。



我が家のキッチンのご紹介


最後に、我が家のキッチンをご紹介します。


ペニンシュラタイプの2550のサイズです。


カウンター部分を10cmプラスで出していて、


軽食をカウンターで食べたり、バースペースとして活用できるようにしました。


ガス側には、900分、チェストをつけてもらっています。



その他、リンナイ製のビルトインガスオーブンを導入しました。


ちなみに、我が家は主人が洗い物をしてくれるということで、、、


食洗機は導入しなかったため、その分の収納は確保できました。



カップボードはカウンタータイプの1800です。


右下は、ゴミ箱を置けるように空けていただいています。




最後に



我が家のキッチン選びは、トクラスかLIXILの2択でしたが、


上記のトクラスの魅力から、トクラスを採用しました。



結局、LIXILのショールームは見ずに、


トクラスに決めてしまいましたが、


お時間があれば、各メーカーのショールームへ赴き、


メリット・デメリットを知った上で、判断できるといいかと思います。


ハウスメーカーが決まったら、打ち合わせを待たずに早めに予約されるのをお勧めします。


今の時期、コロナ対策で予約枠も限られているので...




また実際に使ってみたレビューを、どこかのタイミングで投稿できればと思います。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。






Instagram   Twitter   RoomClip






×

非ログインユーザーとして返信する