きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家の間取り 1F編


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんばんは


更新が久しぶりになってしまいましたが、


我が家の最終的な間取りについて、1F編と2F編に分けてご紹介したいと思います。


本日は1F編になります。



何度か他の記事で間取りを掲載していますが、


細かく拘った点や、悩んだ点も含めてご紹介できればと思います。



合わせて、総合的に他の記事の参照先も多めに用意します。


既にご一読いただいている方は、申し訳ございませんがご放念ください。


先日木工事も終わり、家の写真も沢山公開しましたので、見ていただけると幸いです。



初めに、我が家の家のコンセプトは「木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間」です。


特に1Fは友人を招くことも多いため、


気合を入れて開放的な空間になるように工夫しました。



目次
  • 玄関・土間・廊下
  • 洗面脱衣室・お風呂
  • キッチン
  • リビング



我が家の1F間取りは以下になります。


1F、2F合わせた延べ床面積が97.62平米で、


1Fの床面積が52.58平米です。




玄関・土間・廊下


まずは玄関・土間についてご紹介します。


玄関を入ると正面に0.5畳分のシューズクロークがあり、


向かって左側に1畳分の土間収納があります。



シューズクロークの上は飾り棚になっており、


玄関の正面ということもあり、グレーのアクセントクロスを入れました。


本日、外構の打ち合わせのついでに中を見せてもらったら、


早速靴箱が取り付けられておりました。



壁紙についてはこちらの記事をご参照ください。




土間収納には、2面に可動棚をつけてもらい、


季節外れの靴や、アウトドア用品を収納する予定です。


電動自転車のバッテリ充電もこちらで行います。


将来的にベビーカーを、土間収納に入れられるように設計いただきました。


ちなみに土間収納の可動棚の板は、ウォルナットにしています。


我が家の1F床は、朝日ウッドテックのラスティックオーククリアの予定ですが、


ここは靴の砂埃、泥などの汚れを気にして、濃い目の色にしていただきました。


空間が分かれているため、それほど色の違いは気にならないかと想定しています。



床材に関する内容はこちらの記事でご紹介しています。




どうしても、リビングを広めに確保したいという我々の要望に応えていただき、


廊下は最小限の1畳です。


廊下に対して特に用途がないため、極力少なくできて、


かつ郵便屋さんからリビングは見えないようにしていただき、良かったです。



玄関と廊下について、3点悩んだ点があります。


  1. オープン玄関
  2. リビング階段
  3. ハンガーパイプ


オープン玄関


我が家はリビングを広くしたいという考えから、


オープンな玄関(リビングから直接つながっている玄関)を採用するか迷いました。


リビングが広く見える一方で、


郵便屋さんが来た際に部屋の様子が見えてしまうというデメリットがあります。


我が家は、ウサギを2羽飼っているため、逃げる危険性もありました。



結局、メリットとデメリットを天秤にかけて、


1畳分の廊下を採用することに決めました。


リビングと廊下の間に、引き込み戸を設けることで、


ウサギの脱出防止としています。



リビング階段

最近の流行のリビング階段。


リビングを広くできる一方で、暖房や冷房効率が落ちてしまいます。


ただ、我が家の住んでいる地域は特別暑い、寒い地域ではないため、


広く見える方を優先して、リビング階段を採用しました。


階段の見せ方次第では、リビングのアクセントにもなって素敵です。



また、ホール階段にした場合、我が家ではリビング収納が足りなくなる懸念がありました。


玄関の収納は、シューズクロークと土間収納がある一方で、


リビングの収納が何もなかったため、階段下収納を設けることで解消しました。



まだリビングよりの階段のアイアン手すりは付いていませんが、


階段も設置が完了しました。


リビング側の壁を作らないことで、階段がありつつも開放感を演出してくれます。




ハンガーパイプ

突き当たりの廊下には、もともと壁に直接ハンガーパイプを設置予定でした。


土間収納にハンガーパイプを設けないで、廊下に設けました。



ただ建てていくうちに、構造壁の影響でハンガーパイプの取り付けが難しくなったとの


連絡を受けて、パイプ付きの棚を入れることを提案いただきました。



我が家としては、棚の上にカバンを置くスペースがあったため、


そこに埃が溜まることを懸念し、住友林業の造作家具ではなく、


市販のハンガーパイプを用意することにしました。



結局、市販のハンガーパイプにすることで、


冬場はハンガーパイプをどかしてクリスマスツリーを置いたりもできるので、


良かったなと思っています。



洗面脱衣室・お風呂


玄関を入った正面の引き込み戸を開けると、


約2.5畳の脱衣洗面所と、1616サイズのお風呂場、トイレがあります。



元々育った環境が脱衣室と洗面所が分かれていなかったため、


一緒にしてリビングスペースを広く取れるようにしました。



洗面所について

洗面所は120cmにしたため、標準の90cmよりも少し大きいサイズにしています。


将来的に子供ができたときに二人並んでも支度ができるように、


洗面所は大きめにしました。


また、北側の洗面所となるため明るさ確保のため、


洗面所の上に横長のFIX窓を設けました。



お風呂場とトイレの窓問題

一方で、意見が分かれるかと思いますが、


我が家はお風呂場とトイレに窓は設けていません。


換気はお風呂場につけた浴室換気を24時間運転でつけておく想定で、


掃除の手間も考え、窓はつけないことにしました。


マンションやアパート暮らしがほとんどだったため、


ついていないことに違和感もないため、ほぼ即決でした。



お風呂のサイズについて

お風呂ははじめ、1618サイズを検討していましたが、


トクラスのエルゴという浴槽がS字カーブのような曲線で


洗い場を広くするタイプのお風呂を選んだこともあり、


展示場で1616で充分という判断で標準サイズにしました。



お風呂も先日取り付けが完了しました。


電気がないため、少々暗いですが...



洗濯機のパイプ関係の位置について

我が家は浴室のすぐ隣にドラム型の洗濯機(SHARPのES-W114)を設置予定なのですが、


電気屋さん曰く、給水のパイプ設置高さが十分に取れていないと設置が難しいそうです。


エクステンションの部品もあるようですが、少し見た目も気になりますしね...


指示はしていなかったのですが、


たまたま十分な高さ(1300)のところにつけてくださっていたため、助かりましたが、


特にドラム式洗濯機で高さがあるものを購入する方はご注意ください。


床に設置する配管の位置も、手前にしすぎると掃除がしやすい反面見た目が悪くなったり、


奥にしすぎると掃除や点検が面倒な反面、見た目は良くなったりと一長一短のようです。


我が家は折衷案で真ん中辺につけていただきました。



キッチン


キッチン選びについては、また別の記事でまとめようと思っていますが、


我が家は標準の2600サイズで、高さはMAXの90cmとして設置予定です。


商品は、トクラスのHEYKシリーズペニンシュラタイプで、


天板がテノールカウンターのアイアンブラックにしました。


カップボードやキッチンの壁面は、グレーストーンという色味にしました。



ちょうど本日取り付け作業をしていただいていました。


とてもカッコ良かったです!


本日は作業中のため写真を撮っていませんが、


またキッチンの紹介記事にて、公開予定です。



キッチンは元々、暗い色でかっこいいものをと考えており、


床をオークピュアナチュラルではなく、ラスティックオーククリアを選んだのは、


キッチンや階段のアイアン手すりとマッチするかと思い、決断しました。


キッチンのこだわり

我が家はオープンキッチンを採用し、お酒が好きなためバーカウンターを意識して、


キッチンを選びました。


そのため、カウンターの部分は10cmほど伸ばしてもらっています。


またガス側にのみチェストを入れてもらい、2/3をカウンターとして使用する予定です。


大体二人であれば余裕でカウンターに座れる感じになります。



リビング


最後に、リビングについてです。


間取りを見ていただけば分かる通り、


我が家の土地は長方形の土地になります。


そのため必然的に、長方形のリビングになりました。



南側のみ6マス幅で基本4マス幅の、縦が9マスになります。


丁度LDKで、20畳の広さになります。


以前撮ったリビングの様子を公開します。


大体の広さの参考になれば幸いです。


↓キッチンの前あたりから 床にあるのは床暖房の設備です
  右側の階段横窪みにはピアノを置く予定です


↓キッチン前から庭に向かって 左側にカウンターと奥にテレビ台の造作家具が付きました


↓階段の前から 組み立て中のキッチンが少し写っています
  ダイニングとリビングの区切りとして、壁を設けました



リビングで拘った点は、先に記載したリビング階段とキッチンのほか、


吹き抜けと南側の大間口の窓です。


吹き抜けとリビングの窓について

我が家の吹き抜けは4畳分です。


4箇所に火打ち梁を見せています。




我が家の土地は分譲地のため、隣地に家が建った際の日当たりがどれ位のものになるか、


想像がつきづらく、採光のために吹き抜けを設けました。


結局南東側の隣地が庭のすぐ隣の配置で家が建つようだったため、


吹き抜けを採用して良かったなと思います。



吹き抜けの採用に関する記事は以下にまとめております。




隣地の目線が気になるため、東と西側の窓は最低限換気のための曇りガラスの窓として、


目線が気にならない南側に大きい窓を吹き抜け含め4カ所設置しました。


吹き抜けの窓がW2600、H2200で、吹き抜けの下の窓がW2600、H2419、


西側の腰窓がW1500、H1300、階段よりの窓がW1492、H2419になります。


窓の大きさについては以下の記事にもまとめているため、ご参考になれば幸いです。




最後に


以上が1Fの間取りになります。


リビングの広さや窓の大きさ、吹き抜けの大きさの参考になれば幸いです。


キッチンとダイニングの向きを、立て続けにするか、


今の間取りのようにキッチンの前をダイニングとするかや、


玄関や階段をリビングに対してどの配置にするか、


水回りをどこに持ってくるか、


などなど、長方形の土地だからこそ迷った部分も多かったですが、、、



自分の生活スタイルに合わせて、間取りを考えるように、


住友林業の設計士さんにアドバイス(カウンセリングのような形)をいただきながら、


決めることができました。



皆さんも一生に一度になるであろう家作り、


満足のいく間取りになるようによくご検討ください!



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。







×

非ログインユーザーとして返信する