きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家で採用したオプション一挙公開②


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんにちは、


本日は昨日に引き続き、我が家で採用した機能面の提案工事をご紹介します。


昨日のデザイン面で追加した提案工事については、こちらをご参照ください。




目次
  • シューズクロークの可動棚
  • ガスオーブン
  • カップボード、スチームガード
  • 造作家具
  • 階段下のくり抜き
  • 洗面化粧台120cm
  • 浴室換気乾燥機
  • 収納棚 メタルラックに変更
  • クローゼットのパイプ、枕棚等
  • ベランダの単水栓



シューズクロークの可動棚


本日の機能編提案工事について、列挙してみると意外とたくさんあったため、


さくさくっとご紹介します。



まずは、シューズクロークです。


我が家では玄関入って左手側に1畳分のシューズクロークを用意しています。


コート掛けは廊下に設ける予定のため、靴やアウトドア用品用の可動棚を依頼しました。


シューズクロークに収納するものは、年々変わると思うため、


可動棚にしておくことで、安心していろいろな物をしまうことができると思います。



ガスオーブン


料理やお菓子づくりに便利なビルトインオーブンをキッチンに導入しました。


ビルトインと電子レンジについているガスオーブン機能では、


火力が全く異なります。



我が家で使用している電子レンジが古いせいもありますが、


パウンドケーキを焼く時など、レシピに記載の倍以上の時間がかかります...



私の実家はマンションでしたが、ビルトインオーブンが付いていて、


幼い頃によく母とお菓子作りをしました。


そのため、ビルトインオーブンはマストでほしく、お願いしました。



カップボード、スチームガード


大抵のハウスメーカーでは、キッチン後ろのカップボードは提案工事になります。


我が家はトクラスのキッチンにしたため、トクラスのカップボードにしました。


タイプはカウンタータイプで、一番お手頃なものです。



どうやら、家電収納タイプだと結構お値段するようです。


我が家はカウンタータイプにして、


吊り戸棚の下にスチームガードを入れてもらうことにしました。


カウンターの上に置いた炊飯器、ケトルの蒸気によって板を傷めないためのものです。



造作家具


造作家具については、テレビボードとフリーカウンター(机+チェスター)を、


お願いしました。


詳しい内容については、以下の記事をご参照ください。




階段下のくり抜き


前回の記事で、階段の手すりをアイアンにしたことをお伝えしましたが、


それとは別に階段の壁面をくり抜いてもらう予定です。


ちょうどピアノを置く予定のため、ピアノの楽譜をくり抜いたところに


入れようと思っています。


二畳分のスペースにぴったりピアノが収まるため、楽譜の置き場に困っており、


階段の下スペースに作ることにしました。




洗面化粧台120cm


住友林業の標準の洗面台は90cmになりますが、


我が家では120cmにしてもらいました。



女の子が生まれた時など、洗面台の幅があって無駄なことはないため、


広めにしました。


ショールームを見に行ってから、


160cmにして40cm分棚にしてもらうのも良かったかなと思っています。


その時には、もう間取りが確定していたため、お願いすることはできませんでしたが...


間取り確定前に色々と設備のショールームを見学することをお勧めします。



浴室換気乾燥機


私はマンションとアパートに住んで経験しかなく、


いつも浴室換気乾燥機が付いているのが当たり前だったため、


戸建てで浴室換気乾燥機がオプションということを知り驚きました。



洗濯物は晴れている日は庭で干す予定で、


雨の日はドラム式洗濯機で乾燥できますが、冬場に浴室を暖めておいたり、


洗濯機に入らない分の洋服を浴室乾燥したりと、


何かと用途がありそうなため付けました。



また、我が家は浴室の掃除手間を省くため、


そして予算削減のために浴室に窓をつけませんでした。


そのため、浴室換気を24時間つけておく予定です。



浴室収納棚 メタルラックに変更


細かいところになりますが、


浴室の収納棚が標準だとプラスチックだったため、


ぬめり防止のためにメタルラックに変更しました。


(浴室はトクラスのエルゴを選びました)



壁にマグネットがつくため、収納棚をなくして、


最近流行のマグネットでつくディスペンサーを使うのもありかと思いましたが、


正直使ったことがなかったため、マグネットの力が弱くならないかなど


少々心配になり、収納棚はメタル素材にして残しておくことにしました。



クローゼットのパイプ、枕棚等


続いて、クローゼットのパイプ、枕棚です。


造作収納も地味に費用がかかりました。


我が家は、2Fに2畳のファミリークローゼットと、


3畳のウォークインクローゼットがあります。


1Fの収納が少ない分、2Fに多めに収納スペースがあります。



基本的に洋服をしまうカラーボックスはアイリスオーヤマの5段組みのものを
用いる予定のため、


ハンガーをかけるためのパイプと、


上に物を載せるための枕棚がオプションに含まれました。



ベランダの単水栓



ベランダには、単水栓を設けました。


数千円でつけることができたため、


掃除に不便がないよう水栓を設けています。



ベランダがある場合は、最低限単水栓をつけることをお勧めします。



最後に


昨日から2回に分けて、我が家のオプション工事についてご紹介しました。


予算も限りがあったため、


なるべく最低限のオプションにしました。



我が家は請負契約時に比べるとオプションの数自体は、減らしました。


その他、インテリアで少し請負契約よりもはみ出てしまいましたが...



また家が完成次第、


写真を増やして記事を充実できればと思います。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。







×

非ログインユーザーとして返信する