きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

我が家の家事導線


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします




こんばんは


先日我が家の1Fと2Fの間取りについてご紹介しましたが、


本日は、家事導線で気にしたことについてまとめていければと思います。


家事以外で、生活導線についても少し触れられればと思います。


1Fと2Fの間取りで拘ったことについては、以下の記事でご紹介しております。


宜しければ、一緒にご参照ください。





目次
  • 洗濯導線
  • 買い物導線
  • 朝の身支度導線
  • 仕事からの帰宅導線
  • 寝る前の導線


洗濯導線


まずは我が家の洗濯導線についてです。


今まで基本的に外干しだったため、変わらず外干しの予定です。


庭側が藪になっていて、人目が気にならないため、


おそらくウッドデッキの上で干すことを想定しています。


ただ、乾燥機付きのドラム洗濯機を購入したため、しっかり乾燥されるようであれば、


ドラム洗濯機で乾燥まで行い、2階に持っていく形になるかと思っています。



1階の敷地面積が広ければ、


1階にファミリークローゼットを設けて、


乾いた洗濯物をそのまま収納できるのが理想でした。


ですがLDK20畳を希望したため、それは叶わず、


2階のWICに収納する予定です。



以下が、洗濯の導線図です。
①洗濯、②干す、③収納


干しに行くまでが少し距離があるのが気になりますね。


面倒になったら、早いうちにドラム洗濯機で乾燥まで行うようになりそうです。。。


収納は階段を登るのは面倒ですが、上と扉なくすぐにWICなので、


それほど距離はありません。


ハンガーパイプが十分にあるため、


基本的にハンガーにかけたままの収納をしたいと思っています。



買い物導線


買い物導線は、理想を言うと、


玄関から直接パントリーに行けて、パントリーを通り抜けると、


キッチンがある間取りでした。



結局、これまたLDKの広さを優先し、パントリーは諦めました。



ただ導線的には、我が家の廊下はほぼないに等しく、


基本的に開けっぱなしであろうLDKの扉を抜けるとすぐにキッチンになります。



玄関からかなり近い位置にカップボードと冷蔵庫があるため、


重い買い物の荷物の収納は楽そうです。




朝の身支度導線



続いて、生活導線についてで、まず初めに朝の身支度導線をご紹介します。


朝起きてまず初めに、寝室から直結のWICで着替えることが可能です。


またWICを通り抜けて、ホールへ出て1Fへ下がることができるため、


ここの導線はかなり上手いこと設計していただきました。


1Fに降りてきて、


②身支度で洗面所へ行き、③キッチンのカウンターにて朝食をとります。


我が家ではオープンキッチンを採用し、カウンター部分を10cm伸ばして、


朝食をとったり、バーっぽくお酒を飲めるスペースにしました。



朝食をとった後は、洗面所に行くなりして、


そのまま玄関から外出します。



ちなみに冬場は、ホールAの窪みにハンガーラックを設置するため、


コートの脱ぎ着が可能です。





仕事からの帰宅導線


仕事から帰宅した際の導線は、


玄関正面の洗面所で手洗い、お風呂、


その後ダイニングで食事して、リビングでくつろぐまでの導線になります。



手前から奥へ移動していく導線なので、


会社帰りで疲れていても、比較的シンプルです。



私自身は、リモートワーカーなので、


帰宅導線はあまり関係ないですが、


主人は以下のような導線になるかなと思います。





寝る前の導線


最後に、寝る前の導線です。


リビングにいたところから、歯を磨き、


二階に登ってお手洗いに行き、寝室へ行く流れです。



どうしても、縦長のLDKのため、


リビングから洗面所までの距離があるように感じますね。


実際歩くと数歩だったので、それほど気にならないかと思いますが...



寝室からトイレへのアクセスが良いのが結構アドバンテージです。


夜中起きてお手洗いに行きたくなった時などに、


この距離であれば、明かりがなくても壁伝いで行けそうです。





最後に



意外と書き出してみると、ここの距離が無駄だななどわかるので、


間取りを考えている方は、上記のように各パターンをシミュレーションしてみると、


家事導線や生活導線に適した間取りに近づけるかと思います。



明記しませんでしたが、我が家の反省点は、


脱衣洗面所に収納を設けられなかったため、


下着やパジャマの置くスペースが2階になってしまうことです。


なんとか、洗濯機上などスペースを有効活用して、


収納できるようにしたいとは思っていますが、


もしできないとなると、2Fに着替えを取りに行く無駄な導線ができてしまうため、


少し残念です。



皆様のご参考になれば幸いです。


本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました。



最後に、600社の中から一括で間取り提案をいただくサービスのご紹介です。


我が家も、大手ハウスメーカーの他、


地場の工務店に一括カタログ請求、間取りプランを依頼して、情報収集を行いました。


是非検討材料の一つとしてご活用ください。





Instagram   Twitter   RoomClip






×

非ログインユーザーとして返信する