きこりんの家を建てるまで

神奈川在住の20代夫婦。2021年6月に住友林業と契約、2022年4月26日に引き渡し。新邸のコンセプトは、木の質感とモノトーンな配色で開放的な空間を目指しています。

注文住宅で必要となる資金のまとめ


当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、

これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。

2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。


着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。


私も経験値を記事に起こして、

少しでもこれからお家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。


コメントよりご連絡いただければ、住友林業のご紹介可能です。


紹介からご契約に結びついた場合、紹介割引が得られます。


是非、お気軽にご連絡ください


※本件の内容の場合は、コメントは非公開とします



こんばんは、


本日も少し投稿時間が遅れてしまいましたが、


注文住宅で必要となる資金について色々とご紹介したいと思います。


我が家は、今、着工からおよそ3ヶ月目を迎えました。


土地と建物を住宅ローンで購入予定なのですが、


その際に費用が発生することについて、我が家をサンプルにご紹介できればと思います。



どのタイミングでどのくらいの費用が必要になるのか、


ご参考になれば幸いです。


目次
  • 土地の購入に伴う資金
  • 請負契約までに必要な資金
  • 引き渡しまでに必要な資金
  • その他、引越しや新しい生活で必要な資金



土地の購入に伴う資金


まずは土地の購入に伴う資金についてです。


  • 土地手付金
  • 土地登記費用
  • 土地抵当権設定費用
  • 土地先行融資のローン手数料
  • 土地の固定資産税(購入年の分)
  • 仲介手数料


土地の購入だけで、ざっと上記の費用がかかります。


我が家では、上記費用で約200万円かかりました。


もちろん土地の値段に応じて、各費用の割合が変わってくるため、


参考にならないかと思いますが...



ちなみに、土地の仲介手数料はゼロでした。


住友林業ではないのですが、ハウスメーカーに紹介いただいた不動産会社で、


売主が個人ではない場合は仲介手数料ゼロ、個人の場合は仲介手数料半額で仲介してくれる


不動産会社にお世話になったため、本当にラッキーでした。


神奈川県で土地をお探しの方いらっしゃいましたら、ご紹介も可能なのでよろしければ、


コメントにてご連絡いただければと思います。



仲介手数料なしで、現金200万円が必要になったため、結構大変でした。


もちろん、諸費用としてローンに組み込むことも可能なため、


現金で支払っておいて、後から現金を戻す方法もあります。




我が家では、つなぎ融資


(引き渡しまでローン実行を待ってもらう代わりに、金利分だけ銀行に支払う)


を使わずに、土地のみ先に支払いを始める土地先行融資で支払いを行っています。


そのため(つなぎ融資でも必要になるかもしれませんが)、


土地のローンに対する事務手数料を銀行に支払いました。


銀行によって、保証料のことを指す場合もあります。



我が家では、住友林業提携のネット銀行で融資をお願いしたため、事務手数料でした。



土地の固定資産税は、土地の契約実行日からその年の12月までの固定資産税を、


支払います。(契約実行より前の月に関しては、売主が支払います)



請負契約までに必要な資金


  • 申込金 ※ハウスメーカーによって異なる
  • 契約金


住友林業では、契約前に設計士に間取りを提案してもらう時と地盤調査を行う時に、


5万円の申込金が必要になります。


設計士の手間賃と、地盤調査費用に充てられるそうです。


ちなみに、違うハウスメーカーに決めた際には戻ってこないようですが、


住友林業に決めた場合は、建物費用に補填されるそうです。



ハウスメーカーによって、申込金が必要なところと必要でないところがあります。



続いて、請負契約時に契約金が必要となります。


こちらもハウスメーカーや建物費用に応じて、必要な額が変わってくるかと思います。



我が家は、申込金と契約金合わせて50万円お支払いしました。


もちろん最終的に、建物総額から50万円分差し引かれます。


その場で現金は必要となりますが、住宅ローンに50万円を組み込んでおいて、


現金を戻すことも可能です。



引き渡しまでに必要な資金


  • 水道納付金、メーター設置費用
  • 建物登記費用
  • 建物ローン手数料


引き渡しまでに必要な資金は上記の通りです。


まだ支払いが完了していないため、予測ですが、


大体120万円くらいになるかと想像しています。



水道納付金は、工事時に新しく申し込むため、お役所に支払うお金だそうです。


建物登記費用とローン手数料は、土地と同様に総額に応じて費用は変わります。


我が家は土地のローンを依頼している銀行にお願いしているため、


事務手数料という扱いです。



建物関係の諸費用は、住宅ローンに組み込もうかと思っています。


以降に記載する引越し等で必要な資金が想像以上に大きくなってしまいました。



その他、引越しや新しい生活で必要な資金


  • 引越し費用
  • 外構費用
  • 車購入
  • 家電購入
  • インテリア、カーテン購入


引越し以降、我が家で発生する費用は上記のものになります。


ざっと560万円を想定しています。


引越し費用は先日紹介した記事に記載した通り、8万円ほどでした。




我が家は外構は住友林業にお願いしておらず、地元の外構会社にお願いしました。


住友林業(住友林業緑化)に比べて、約100万円程予算を削減できた一方で、


住宅ローンに組み込めないため、自費負担となります。


外構についてはまた後日記事にまとめられればと思います。



その他、カーテンも吹き抜けのロールスクリーンを除いて、


自分たちでKEYUCAで用意しようと考えています。


そのためカーテンで18万円程、その他インテリアで15万円、


家電(冷蔵庫、洗濯機)で35万円程の出費になるかと予想しています。


購入予定の家電については、以下の記事にまとめております。




最後に今まで駅からそれ程遠くない賃貸に住んでいましたが、


次住む家は駅から徒歩20分ほど、スーパーも歩いて行ける距離でないため、


軽自動車を購入予定です。


こちらは200万円ほどで4月末くらいに納車予定です。




最後に


家計簿をつけるのが、最近楽しく、


家購入までの費用やこれから発生する費用をまとめていたため、


ご紹介してみました。



現金で必要になるものもたくさんあるため、


注文住宅を検討中の方のご参考になれば幸いです。



どれくらい手元に現金を残すか等、


考えることはたくさんですが、これからも仕事を頑張って、


最後までローンを支払い切れればと思います。



最後に、資金計画に不安がある方は、


ハウスメーカーが提案するフィナンシャルプランナーと別に、ライフプランの相談をしてみるといいかもしれません。


ハウスメーカーによっては、家を買ってもらうためのFP相談だったりすることもあります。


中立な立場でアドバイスを頂けると思うので、こちらもお勧めです。






×

非ログインユーザーとして返信する